歯科医師は生活出来ないとネットで言い切る方が多いのですが、私の周囲の歯科医師さんで生活に貧窮されてる方を見たことがありません。実際の所どうなのでしょうか? 現在高2の子供がおり、歯学科を受けるかどうか悩んでいます。ちょうど20年ほど前になりますが、伯父が歯科医師で、急逝した後、伯母はなりたての若い医師を雇用していました。その時「あの若いのに100万払ってるのよ」と言っていたのを覚えています。その5年後、伯母が亡くなりそこは売られました。
私達はサラリーマン家庭で、開業の援助などは出来ませんが、クラスの保護者に医師が5名、歯科医師が4名いらっしゃいますが、下世話な話ですが、車や自宅など、医師のお宅と遜色ないように見え、全て奥様は専業主婦です。
投稿日時:
2015/02/24 10:36:29
|
回答数:8 |
解決日時:
2015/03/01 09:29:39
|
質問ステータス:解決済みだよ |
沢山の回答ありがとうございます。
儲かるかどうか以前に、生活が出来ればそれで構わないとは思いますが、
結果が目に見える診療科ですし、個人の人気というのがかなり左右するんでしょうね。
伯父の頃には歯科が一番利益があがると聞き、それは凄い生活を見せつけられてたため、そこまで激変するのかなと思いました。歯科医師会などは、この状況を変えるような力はないんでしょうか?