調剤行為 - 薬剤師の知恵をシェアする「薬剤師Q&A」。薬剤師Q&Aで、薬剤師の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 調剤行為
「 調剤行為 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

調剤薬局による医療費の食い潰しについて 続きですが、 院内調剤と院外調剤で同じ事は行われていません。 院内調剤では事務員や看護師による調剤、投薬が行われています。 クリニックでの院内調剤で薬剤師による調剤、投薬が行われていないのは何故でしょうか? 院内調剤での報酬では薬剤師を雇う事がコスト的に無理だからでしょう? 院外調剤を薬剤師に行わせれば相応のコストが発生するわけで、 それを院内調剤並みに報酬を落とすと言うことは、 現代の医療制度そのものを法改正を伴って改革する事になるでしょう。 それはクリニックでのレントゲン撮影の診療放射線技師の問題や、 看護師による医療行為の特定看護問題と同じ話で、 医療費を削減するために専門家を排除して、 よりコストの安い方法で医療行為を行うと言った議論になります。 薬剤師による調剤行為におけるスケールメリットは 入院患者の投薬、調剤を含めなければスケールメリ...
まず整理しますが、「医薬分業により大幅に金がかかるようになった」 そして「その金が調剤薬局に流れるようになった」 この2点は認めるということでよろしいですか? 次に 「院外調剤の説明業務は、院内調剤の説明業務よりも例え同じ薬剤師が行ったとしても、情報が少ないためレベルが低いものになる」 この点もよろしいですか? 上記を合わせて『「院外処方」普及により、患者側としては「レベルの低いサービス」を「高く」買わされるようになった』 これもよろしいか? 一つ一つはっきりさせましょう。 おそらく院外処方しか知らない薬剤師の方でしょうが… 医師が常時3人以上いる診療所と病院では薬剤師専任の義務があります。 薬剤師法では、薬剤師以外にも医師による調剤業務は認められていますが、診療所等で実際医師が処方業務を行うのは困難です。 むろん医師自ら調剤を行えば、薬剤師を雇うより、はるかにコストがかかります。 したがって、一部薬剤師を雇っていない規模な医療機関も存在することはしますが、院内処方を行っている医療機関の大多数が院内処方でも調剤室を作り、「コストを下げるために」薬剤師による処方を行っているのが当たり前ですが… ご存じなかったのかもしれませんが、院内処方の医療機関のほとんどが、薬剤師を雇用し調剤を任せていますよ。 つまり貴方のいっている主張のほとんどが根拠がないことになります。 お薬手帳? それってただ薬の名前だけしか書いていない紙のことでは? 普通医師が患者の既往歴、現病歴、現在内服の薬剤すべてを理解してうえで、治療を行います。 これらはカルテに書いています。 もともと、病気について理解したうえで、判断を行い治療を行っているのだから、院内処方でそれが、お薬手帳が必要とされなかったのは当たり前です。 カルテがあるのですからね。 こんなもの説明せずともあたりまえのことですが、わかっていますか? 情報料は お薬手帳<<<カルテ であることはわかりますか? どっちを見た薬剤師がミスなくチェックできますか? ごまかさず真摯に答えたらよい。 最終的に国の財政問題について話されていますが、話がズレていますよ。 ここで話している論点は調剤薬局の技術料が、院内処方の数倍と高すぎること。 病院内で薬剤師が調剤を行い、患者に説明すれば、技術料は7~800円、場所を移して調剤薬局で薬剤師が調剤を行い、患者に説明すれば2200円。 同じことをやっているのに、調剤薬局で行うとバカ高い。しかも院外のほうが質が悪い。 こりゃ、いくらなんでもバカにし過ぎですなぁ… 先に述べましたが、調剤薬局の高すぎる技術料を下げ、院内調剤の技術料と同額にすれば、更に少なくとも1兆円の医療費削減ができるのです。 それを行えば、貴方が言っている以上にもっと無駄な医療費が削減できるでしょう。 9割の病院が赤字であり、規模縮小、あるいは撤退が検討されている時代に、同じ保険料から収益を得ている調剤企業は史上空前の利益を上げており、新規調剤薬局の出店はうなぎのぼり… 何らかの理由で医療費の配分が狂ってるとは思いませんか? この医療財政下では、調剤薬局の医療費の杭潰しこそ、まず1番に是正されなければならない急務です。 どこかに間違いや反論を挟む要素があればどうぞ。 調剤薬局が、金儲けのために患者を無理やり後発品漬けにすることも、問題ですね。 birthdayparty224さん 医師が患者に治療を行うためには、患者の全身状態を、自科領域に係らず把握しなければなりません。 そのため患者の服用している薬剤を、市販薬含め、すべて確認します。 もちろん薬だけでは、全然足りない。 病名や、検査データも必要になるし、場合により紹介状を取り寄せたりします。 当然これはすべてカルテに記入します。 他で飲んでいる薬も知らずに、自分の薬を出すなんて怖くてできやしないですよ。 「お薬手帳」などがあるかないかなどは、何の関係もないのです。 カルテには、他科で処方されている薬の名前だけでなく、病名から、検査値まで、自科領域に関わらず、患者の疾病についての記載を行っているのです。 どちらが情報量があるかなど、比べるのがおかしい。 ところで、私も院外処方を受けることもありますが、どの調剤薬局も薬の名前だけでパソコンで打ち出した、全く状態に合わない説明が書かれた紙を手渡し、これまた全く状態に合わない説明をクドクド行い、素人が聞いたら混乱すること請け合いな薬局ばかりなのですが、大問題だと思いませんか? 少なくとも、私が院内処方の医療機関で働いていた時は、薬剤師達にこんないい加減な対応を許したことはない。 調剤薬局だから、レベルが低い仕事で納得しているのです。 補足2 医師なら本人にも治療内容を聞くし、薬を持参させる。 必要があればどれだけ多くても、他医療機関に問い合わせて当たり前です。 確認が取れなければ、いい加減な処方はできません。 薬剤師ではあるまい、医師に手抜きはあり得ません。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/09/04 23:57:18   解決日時:2012/09/13 10:57:41   
自分は薬剤師ですが、生活が非常に不安定です。 職歴詳細 高校卒業後、2浪のち工科大学に入学。 卒業後勤務したが、安定せず薬学部入学のため勉強。 そして薬学部入学。4年で卒業 就職先で一度も遅刻欠勤ありません 最初に就職した調剤薬局は、調剤ミスが多かったことと、社長の知り合いが自分の投薬の練習のビデオを見た際に「とても接客に向いてない、矯正も困難」と社長に指摘し、社長が入社4ヵ月後に懲戒解雇。その会社では入社から1カ月おきに(恐らく嫌がらせとして)転勤させられていました。それでも調剤を学んでいきたいという一心から自己退社せずにいました。自分にとって明らかに不当解雇だと感じます。懲戒解雇は無断欠勤や犯罪行為に及んだ人が対象になるはずであり、「調剤に向いていない」の理由だけで懲戒解雇はおかしいと思います。それに先輩社員や管理薬剤師の教育がしっかりしていなかったのもいけないと思いま...
本来ならドラッグストア→調剤薬局に勤務する前に 地域の薬剤師会の研修を受ければ良かったかと思います。 無給ですが、育児でブランクがある方も利用します。 学ぶ気持ちは無いより 有るほうが良いですが 給料貰っているのに 教えて貰うのが当たり前のように考えているように見受けられます。 長年、薬剤師や実習に来ている薬学生を見ていると 長期間、大学にいる方ほど 教えて貰う事に慣れすぎて 社会人とのズレが大きいと感じています。 貴方は調剤ミスが多かったと言いながら 先輩や管理の教育がいけなかったと批判しています。 予備校なり大学なり自身に都合の良い教育をして貰っていたのは学費を払っていたからで 先輩や管理は貴方からお金を受け取っていたわけでは有りません。 そういった薬剤師としてより基本的な社会人としての考え方から学ぶ事も必要かと思います。 子供じみた責任転嫁などせずに 自己責任を果たす意識が無いと 薬剤師としてはやっていけません。 調剤ミスしてしまったら 下手な言い訳などせず まず非を認め、謝罪する必要も有ります。 責任転嫁する人間=責任を果たさない人間 調剤薬局において 調剤できない=業務ができない という事です。 解雇理由としては充分です。 もし今後、転職の必要が有る場合は 無給で研修を受け、最低限の能力を身につけてから職探しをお勧めします。 以後は薬剤師会や医師会の勉強会に積極的に参加し 勉強すれば良いでしょう。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 失業、リストラ
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/07/01 02:59:42   解決日時:2012/07/02 22:06:50   
遊んでいたわけではありません。ちなみに自分ではまじめに働いていたつもりです。今まで勤めていた全ての職場において、遅刻・欠勤は一度もしたことがありません。 職歴詳細 高校卒業後、2浪のち最初は工科大学に入学。 卒業後勤務したが、安定せず薬学部入学のため勉強。 そして薬学部入学。4年で卒業 学生時代も決して遊べる状況ではありませんでした。特に薬学部在籍中は毎日が勉強で手一杯の状況でした。夏休み冬休みもありませんでした。それでも国家試験にはやっとのところで合格できたレベルでした。 最初の調剤薬局は、調剤ミスが多かったことと、社長の知り合いが自分の投薬の練習のビデオを見た際に「とても接客に向いてない、矯正も困難」と社長に指摘し、社長が即刻当日づけでビにしました。その会社では入社から1カ月おきに転勤させられていました。それでも調剤を学んでいきたいという一心から自己退社せずにいました。自分...
コミュニケーションスキル、薬剤師としての素質というところでしょうか。 懲戒解雇になるには、余程お客さん(患者さん)に迷惑かけたり、酷い調剤ミスがあったのでは? 要するに店に多大な不利益をもたらせたのでしょう。 先ずはそういった、社会人としてのコミュニケーションや 自分を客観的にみて修正しないと ご自分でもどこへいってもクビになりそうな心配がつきまとうでしょう。 調剤ミスが多く接客がダメなのにやっと慣れたドラッグストアからまた調剤に?そこあたりも全く自分の姿が見えてませんね。 コミュニケーションスキルがないことが恋人が出来ない最大の原因と思います。 懲戒解雇について補足ですが 通常の解雇だと、1か月前に告知をして手当を支給する義務などが事業主にあったと思います。 懲戒解雇は即日解雇ができ、手当も不要らしいので、おそらくは 雇い主は1日も早く即刻あなたをクビにしたかったわけです。 そこまでに至るには何等かの理由;つまり勤務態度に問題があるとか失敗が多すぎる、接客がひどすぎるなどです。 医療事故がおこった後では遅いですから。 質問者さんはそういう面ではドラッグストアのほうが向いているのではありませんか?
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 失業、リストラ
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/06/27 22:35:37   解決日時:2012/06/29 02:45:23   
2才の子に本気でどなりつけることってありますか? カテ違いでしたらすみません。2才3か月の息子がいます。 いやいや期真っ盛り、、威嚇し叫ぶような息子です。 私はどんなにいやいやぶりを発揮されても、気を紛らわすなどして対応し、注意や怒る行為はしません。1日中保育園で頑張っているので家では怒らないようにしています。 私が甘やかしすぎかもしれませんが、旦那の叱り方が異常に思えるんです。子供が2才になり、旦那はものすごく子供に対しイライラすることが多くなりました。 子供がぐずったり、いうことを聞かなかったりすると、大声で怒鳴りつけます。まるでヤクザです。 私がそうなる前に引き離すけれど、目を離しているときは怒鳴り声が聞こえてきて、子供は号泣しています。その間に、私も恐怖で小さくなっており、母親失格です。 1度は調剤薬局で私が説明を聞いている間にやくざ口調で怒鳴りつけていました。 そして昨日、旦...
うちのケースを書きますね。 3人子育てしてきましたが(高2、中3、中2)、育児にはあまり協力的ではないタイプです。けれど、子どもを怒鳴ったり、叩いたりは、ないです。。。 叱って、諭すことは、父親としてあります。 子どもも、母親(私)の目から見ても「それは仕方がないわねー」って思うことです。 それと、子どもを叱るときに、エスカレートしてきたなーと思う時には、すかさず私が間に入るからだと思います。 ヒートアップするから、私がクールダウン役です。 そういうバランスはいるのだと思います。 貴女は、クールダウン役かもしれませんね。 暴言も十分に言葉の暴力です。 私個人の感覚では、ごめんなさい。。。DVの範囲だと思います。 ・お子さんは、とても危険な事をしましたか? ・お子さんは、人としていけないことをしたでしょうか? そういった事がなければ、怒鳴られ、叩かれる生活が2歳児にあるとは思えません。 生まれて2年しかたってないんですもん。 失敗の連続ですよね。貴女だけでも優しく諭してあげてください。 それと、ご主人とお子さんの距離を、自然な形でとってあげてください。 保育園を上手に使ったり、実家を上手に使って、ご主人も不器用なタイプなのでしょうから自然な形でお子さんと2人にとっていい距離があるはずです。 けっして、離れるとか離婚とかではありません。。。 お子さんが成長して、ご主人の性格にも慣れてきます。 それまでは、怒られるの内容が、訳がわからないとなると、今の貴女のように不安定になってしまいます。 近所付き合いでもそうですけど、人間も生き物。。。 上手なテリトりー(範囲?)があることを知ると良いと思います。 ご主人とお子さんの安全な距離を知っていると少しは今よりよくなると思います。 暴力は、許すとエスカレートします。それだけは、知ってておいて欲しいです。 本当は、貴女が思うように、身近で子どもを守ってあげられる人は貴女しかいませんよね。。。 貴女は、よく考え、よくやってると思いました。。。 今、こう悩むと言う事は、母として強くなる時期が来たのかもしれませんね。。。 1人で悩まず、実家や友達など相談できるところに話してみるのもいいかもしれません。 今、出来る事をするだけでも随分変わってきますよ。。。
カテゴリ:子育てと学校 > 子育て、出産 > 子育ての悩み
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/06/07 09:42:59   解決日時:2012/06/12 10:01:33   
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1475461159を見ていまいち分からなかったんですが、TPPにおける特許への影響と考えられるその後について、質問させてください。 1)現状、医薬品は特許の対象です。同時に、「医師の処方箋に基づく調剤行為は特許の侵害ではない」という規定が存在します。つまり、医療現場そのものへは特許は及ばないようにしています。 2)現状、アメリカでは手術・治療方法は特許の対象です。しかし、同時に、医師による手術・治療方法は特許権が及ばない、という風にアメリカ特許法287条で定められています。 特許の対象が異なるという事ですよね? とすると、TPP締結後(?)に考えられるのは日本の特許への定義が変更になるという事ですか? 出版業界の著作権については触れられてらっしゃいませんが、影響は考えられな...
質問に書いてある(1)が日本の現状で、(2)がアメリカの現状です。 制度をあわせようとする条約が発効したら、(2)のような制度に統一しよう、という可能性はあるかもしれませんね。 TPPから少し離れますが、 この部分(医療行為の特許)は、世界的にみれば、アメリカの制度が特異的なので、 かならず、(2)のようになる、という話ではないし、 (2)のようになる可能性が高い、ともいえないと考えます。 「出版業界の著作権」については、大雑把すぎて何が訊きたいのか分かりかねます。
カテゴリ:ビジネス、経済とお金 > 企業と経営 > 企業法務、知的財産
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/05/18 15:07:02   解決日時:2012/05/24 22:16:27   
院内処方について。 昨日、皮フ科の医療事務の面接を受けて、その場で来月中旬から試用期間として働いてもらいたいと言われました。 (口頭で言われただけで書面の契約書はまだ書いてません) このクリニックは近所に調剤薬局があるんですが、院内処方をしてるみたいで、調剤業務は事務員がするそうです。 順番としては『薬を用意する→看護師がチェックする→患者さんに渡し説明する』だそうです。 以前勤めていたクリニックは院外処方だったので薬にはノータッチでしたが、今回このような事を言われたため辞退しようか考えています。 院内処方のほとんどが事務員が調剤しているとゆう話をよく聞きますが、自分が同じような事をしなきゃいけないと思うと不安でたまりません。 医師が患者カルテに書いた処方内容を事務員が調剤するのは違法行為ですよね? 患者さんに薬を渡して副作用などの説明をするのも違法になりますか?
薬剤師法で調剤は薬剤師の独占業務とあり事務員が調剤を行う事は違法だと思います (例外として医師は認められています) でも小さなクリニックで薬剤師を雇っている所等ほとんどなく実際は看護師か事務員が調剤しているのが大多数ではないでしょうか(完全に院外処方の所は別として)私も以前、事務員なのにクリニックで調剤業務をしていた事がありました。 そこはすごい所で理学療法士でもないのに交通事故の患者のリハビリや形成外科もやっていたので簡単な手術があり、その助手までやらされていました。 もちろん何かあったとしても医師の責任で事務員は責任を問われる事はないと思いますがクリニックで扱う薬には危険な物も多く扱いを間違えて患者さんに重大な副作用が出て後遺症が残ったり最悪、亡くなられた場合、いくら自分に責任がないとはいえ平気でいられるでしょうか? そう思い結局辞めました。現在働いてるクリニックでは看護師が調剤をやっていますのでノータッチです(看護師でも違法だとは思いますが) 質問者様の所も一応、看護師のチェックが入るのでマシと言えばマシですが…… 私なら、辞めるかな… でも不況だし他のクリニックも似たり寄ったりかもしれないので何とも言えません。 よくお考えになって決めて下さいね
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病院、検査
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/04/28 23:59:59   解決日時:2012/05/01 20:10:10   
調剤薬局での以下の行為は違法なのか教えて下さい。 ・医療事務が薬のピッキング、一包化、軟膏の混ぜ合わせをする(薬剤師が監査をし薬剤師が投薬) ・医療事務が疑義の問い合わせをする ・医療事務が薬の在庫管理をする ・病院と内線で繋がっている 以上です。 私はすべて違法なのでは?と思っているのですが、詳しく方、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。
無資格者に調剤させる 元県職員の薬局経営者、書類送検 2012年04月14日10:20 薬剤師の資格がない事務員に薬を調剤させていたとして、県警生活環境課などは13日、薬剤師法と薬事法違反容疑で、元県職員で大垣市新田町の薬局社長の男(63)=山県市東深瀬=を岐阜地検に書類送検した。男は県職員時代、薬局を指導監督する保健所などで勤務していた。 同課によると、男は現在の岐阜保健所の衛生課長を最後に、1999年3月に依願退職。翌年10月に同薬局を開局した。「違法とは知っていたが薬剤師を雇うのは(人件費が)もったいなかった」と容疑を認めているという。 容疑は、昨年8月から同11月にかけ18回にわたって、薬剤師の資格がない事務員の女3人に調剤させるなどした疑い。法人としての薬局と、女3人も書類送検された。 同課によると、男は薬剤師の女性(50)がいない営業時間外や祝日に事実上、店を開けており、違法な状態は04年4月ごろから常態化していた。調剤していたのは主に人工透析に関する薬で、これまで健康被害などの報告はないという。薬局は昨年12月末に閉局している。 県薬務水道課によると、薬局への定期的な立ち入り調査は営業時間内に行っているため、同薬局の違法な状態は把握できなかった。元県職員が摘発されたことについて同課は「残念なことだが、今後も勤務状況の調査などを徹底したい」としている。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/04/14 21:57:56   解決日時:2012/04/29 08:58:50   
調剤薬局事務の正社員の仕事を、未経験ですが、内定を頂きました。26歳女性です。 しかし、勤務時間が家から会社まで、電車で乗換三回で1時間ほどあります。転職は最後にしたいので、なるべく 長く勤務したいのですが、勤務時間が長いかどうか悩んでいます。 今、同棲をしていて、将来も考え、日曜日休みの事務職で希望ですが、事務経験がないこと、また給料面で、近場は低いので、なかなかよい条件に出会えません。 自分が甘いとゆうこともあるかもしれませんし、個人差もあるとは思いますが、家事両立しながら、未経験の調剤事務の職場に、片道1時間かけて通うのは、かなり厳しいでしょうか? 迷っているのは、このご時世で、勤務時間で辞退するのが、もったいない行為に思えるからです。。 同じような待遇の方や、調剤薬局事務の経験のある方、仕事の大変さなど含めて回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
★補足について 通勤時間ですね。 そう解釈して回答いたしましたが あ?私も間違えてますね(笑) 夜遅くなることは滅多にありませんので 辞退されるのはもったいないかと思います。 是非、前向きに検討してみて下さいね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 元医療事務をしていた者です。 医療事務、または調剤薬局事務は資格があっても実務経験を問われ 1人の求人に対して、○十人も応募が殺到するお仕事です。 それも最近は正社員の募集はほとんどありません。 人件費の削減もあり、派遣やパートで補っています。 未経験で正社員で内定を頂いたのでしたら大変幸運ですよ。 お断りするのはもったいないです。 是非、頑張って下さい。 勤務時間も一時間は許容範囲かと思います。 私も現在車で1時間以上かけて通勤してますから。 尚、私も調剤薬局で勤務していた時は、電車+バスで片道1時間は かかってましたし、小さい子供もいましたが何とかなりましたよ。 未経験であれば、保険の事等難しいことも多いのですが だんだんお仕事をするうちに覚えていくものです。 私も最初は無資格・未経験からのスタートですから。 また、2年の実務経験で資格がある人と同様になりますので 今後、同じ業界(医療機関・病院・調剤薬局等)での転職も有利に なります。 是非、頑張ってみて下さい。
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/04/05 09:58:26   解決日時:2012/04/06 15:50:02   
医療事務員です。最近、総合病院から皮膚科クリニックに転職したのですが、院内処方なので調剤も事務員がしています。錠剤や漢方等処方された日数分準備したりはもちろん、軟膏等の練り薬も作っ たりしています。この行為は違法ではありませんか?
正直なところ、クリニックなどでは…こういうことが多かれ少なかれありますね…。 言われた通りに日数分を準備したりするのは医師の管理下ということになり、かなりよくあることですが 軟膏やシロップを混ぜたり、作るのはもちろんNGです。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/03/07 00:24:30   解決日時:2012/03/09 15:16:18   
調剤師が自立支援を受けている患者に、個人的な愚痴を言い症状悪化は正当?登録制なので短期に簡単に調剤の変更ができない体調なのに、顧問弁護士に脅されてます。 サーバーに薬を受け取りに行った所。主任の薬剤師が担当し、擬似照会?という法律で決まっている確認業務があるらしく、毎回、通院している病院にその業務で、電話をすると、受付の人と人間関係が悪いらしく、調剤師が、メンタルの患者の私に、「ストレスが貯まる」「電話するのが辛い」などと、長々、個人的な愚痴を一方的に聞かされ、私は、病院の誰とも仲良く、不快な思いはした事はないので、その、調剤師さんの個人的問題と思うので、黙って聞き流していたら、「キリン堂」と共にチェーン店なので、それ以外の所に、行って欲しいと受け取れる内容を、くどくど回りくどく言われ続けて、患者を自己都合で選択は正当? 黙っていれば、愚痴を言い続けて、挙句に「他に行け」と言われて、さす...
病院はかえなくてもいいので、処方を別の所にしましょう。 院内処方ではないようですし、処方箋を持って別の調剤薬局へ。 どんな科の処方箋もうけとってくれますが、在庫がない場合があるので(特に調剤薬局の近くに該当の科がない時)、予めどの薬を飲んでいるかを伝え、用意してもらうことは可能です。 また企業とのやりとりですが、まず1人でたたかわないこと。 その愚痴を言ってくる薬剤師とのやりとりを録音するなど証拠をそろえていく。 伝聞ではなく第三者にもわかりやすいですからね。 それで、まずは主治医に相談してみてください。 最悪、直接自分に相手側の攻撃(弁護士を出してきたり)からはかわせます。ドクターストップかかります。 私の場合はまだよかったんですが、院内処方で、調剤途中に追加で処方して欲しい薬を思い出して受付に申し出た所、あからさまに不機嫌、舌打ち、“面倒くさいな”な対応をされました。 一包化していたので、一旦袋を破ってやり直さないといけない、主治医に指示を仰ぐ、会計をやり直しです。 主治医は「あーはいはい」と笑顔で対応、受付も何も言わず対応してくれたのもあり、しばらくその薬剤師に苦手意識が強く、不安が強くでたりしました。 あまりに不安が続いたため、主治医に相談した所、院内掲示板(お客様の声的なもの)に投函すればいいし、別にあなたは悪くないといってくれました。 そういうのを含めて業務なんだから、少なくとも患者の前で嫌な態度をとるとかはダメ、裏でやるならまだいいけどさぁと。 後日院内掲示板にちゃんと貼られていて、責任者の回答もかいてありました。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病気、症状
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/02/28 05:51:26   解決日時:2012/03/04 07:09:31   
はじめまして。 職場の事で質問させていただきたいのですが... わたしは調剤薬局勤務(事務)なのですが、昨日異動の話がでました。 今いる店舗はたまにしかないのですが、異動する店舗は漢方薬局できざみという特集な調剤をしています。 乾燥した漢方を混ぜ合わせる作業をするのですが、そもそも薬剤師でもないのにそういった調剤業務をやらされるのも嫌ですし、きざみを作りはじめるとくしゃみや鼻水や咳が止まらなくなり、多分なにかしらのアレルギーだと思います。 そこで質問なのですが、 1、きざみを量って混ぜ合わせる行為を薬剤師以外がやってもよいのか? 2、アレルギーの診断書を理由に異動を断れるのか? ということです。 アレルギーの事は口頭で言いましたが相手にしてもらえませんし、なにより薬事法に違反するような行為はしたくありません。 回答よろしくお願いします。
異動の拒否については会社には人事権があり、拒否することはできません。 就業規則で異動についての決まりがあれば、さらにあなたに不利になるでしょう。 人事異動については業務の必要性として、 過去の裁判においても会社側がの言い分が認められる場合が多いです。 親の介護等の必要性で転勤拒否が認められたケースもあるようですが。 基本的に転勤異動の拒否は業務命令違反として懲戒処分にされます。 アレルギーにつてはマスク等の防御策もありますからね。 質問者さんの言い分の方が不利でしょうね。 しかし、調剤行為に関しては明らかに違法です。 調剤行為は薬剤師しかしてはいけません。 地域の保健所や厚生局へ匿名で通報しましょう。 通報を受ければ当局は動かざるを得なくなります。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/01/05 00:46:09   解決日時:2012/01/05 12:31:32   
調剤薬局を退職しました。 理由は、事務が当たり前のように調剤をすることを求められる職場だからです。 (事務は2名いるが事務の仕事は1名でできるので、事務員同士で毎週事務と調剤を交代制) 過去にも質問しましたが、 薬剤師以外が調剤行為をすることについて、 グレーゾーン、即答で違法、いろんなご意見あるとは思いますが、 やはり会社の指示とはいえ、 患者様に何かあってからでは遅いと思うのです。 恐る恐る社長にも薬剤師にもその旨を伝えましたが、「大丈夫」「何かあってもハンコを押した薬剤師の責任だから」でやり方を変えることはありませんでした。 仮に患者様に何かあり、情状酌量で私の罪は軽く済んだとしても、 その後「だって上からの指示だったんだから仕方ないよね。」と言い聞かし胸を張って生きることは想像できません。 申し訳なさ半分、また、上の者を恨みさえする気がします。 こんな理由で辞めた私を無責任...
薬局経営者です。 私は常々、事務員がピッキング(薬を棚から取り揃える事)も含めた調剤行為は違法と回答しています。 しかし、薬剤師の人件費を抑えるために、事務員に調剤行為の一部を行わせる薬局はかなりあると思います。 あなたは、非常に勇気があり、責任ある行動をとられたと思います。 自らの雇用を守るために違法行為を強要される会社にしがみつく方が問題です。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 職場の悩み
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/11/04 18:12:59   解決日時:2011/11/11 19:05:26   
突然の質問で申し訳ございません。 地方の調剤薬局グループで薬剤師をしております。 他の回答で、薬学部が6年制になったことにより、 薬剤師の職域が広がると言う様な回答を拝見したのですが、 具体的にどのようなことでしょうか? 病院も薬局も人件費は決まっており、 仕事内容が増えたとしても人を増やす事はできないと思うのです。 新たな仕事が増えることにより、国の医療費予算からお金を引っ張れるのでしょうか? 現在のところ、診療報酬、調剤報酬どこを見ても 6年制になる事によって新たに算定できる点数はありません。 介護報酬についても薬剤師が関与して算定できる点数は在宅以外にありません。 それは現在の4年制薬剤師でも算定できます。 しかし、報酬が低すぎて在宅医療によって 新たに薬剤師を雇用できるほどどこの薬局も利益がでていない状況です。 調剤薬局の報酬は改定するたびに減っています。 利益が減った分を在宅で...
私はまだ学生なので、詳しいことはわかりませんが、 大学の授業でそのようなことを言っていました。 知ったかぶりみたいに感じてしまっていたなら、申し訳ないです。 個人的に、薬局とか企業は変わりないと思うのですが、病院とか臨床領域、チーム医療で・・・という話だと思います。 例えば、今医師不足です。特に麻酔医が減少している。 大学病院では、他の医者がいても麻酔医がいないから手術できないという現状があります。 麻酔は薬だから医者より薬剤師の方が良く勉強している。 だから、将来的に麻酔医の代わりとまでは行かないにしろ、それに近い仕事ができるようになる、など。 まだ、6年制の卒業生が出たばかりなので何ともいえませんが、大学側が色々なモデルを作ろうとしているのは確かだと思います。 私が言いたいのは、薬剤師は確かに飽和状態にあるけれど、このように特化したことができれば、就職に苦しむことはないと思う、ということです。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/16 00:25:15   解決日時:2011/10/17 16:31:11   
モーラステープをあちこちの病院で出してもらう。 あちこち、と、言っても3つの医療機関ですが、 このような行為を長期に亘り、やっていると、 警告される可能性があります。 もちろん、3つの調剤薬局から、処方を受けています。 しかし、 このダブリが、2ヶ月程度の期間だった場合、 警告はないと考えても構いませんか?
調剤薬局は3つとも別なんですよね。 それならまずバレないでしょう。 ドクターショッピングして、複数の病院で同じ薬をもらう人は珍しくないですし。 私の知人も3~4件の病院で同じ薬を1年以上もらっています。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病気、症状
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/15 17:52:30   解決日時:2011/10/22 11:58:22   
調剤薬局に勤務しているんですが、違法行為の相談があります。 どこに相談をすればいいですか? 店舗数が少なく従業員の人数も少ないため、相談者が特定されないようにしたいです。 違法内容は、 ①薬歴を事務が記入。 ②お薬手帳の用紙を手帳に貼らず、渡しただけで点数を算定。 ③基準薬局の点数を算定しているのに、点数表や取扱い錠数などを貼りだしていない。 薬歴記入は、A店舗が開局して10年弱保健所の監査等入っていないため、ほぼ事務が記入しています。薬局内に経営者の家族が一緒に働いているため、不正だと分かっていてもイヤと言えません。また、監査が一度も入っていないため、もしバレても初回なので注意で済むと思っているような感じです。 B店舗でのお薬手帳の算定は、窓口負担がない患者さんはうちだけじゃなく他の薬局でも算定しているから問題ない。みたいなことを言っています。 B店舗は施設等の薬歴は事務が記入していま...
最も動きが早く、かつその薬局にダメージになるのは厚生局の地方事務所の医療指導課や監査課です。 そこに、匿名で良いですから、証拠となる資料を添付し、郵便局のレターパックなど配達記録が残る方法で郵送しましょう。 即動いてくれて、いきなり実地監査になると思います。 そして、過去3年に遡り、薬歴管理料と薬剤情報提供料(お薬ノート)の返金命令が下されます。 そのうえで、調剤報酬の不正請求=詐欺罪で警察に刑事告発、警察が動き、詐欺罪で経営者は逮捕されます。 是非、やってください。匿名でも大丈夫ですよ。 厚生局の地方事務所は、検索サイトで、「厚生局 ○○(薬局のある都道府県名)事務所」と検索すればすぐにわかります。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病気、症状
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/04 23:11:43   解決日時:2011/10/09 22:12:55   
医師は、調剤行為はできるか? 20%の散剤を、1.5g服薬するように、指示をした場合、 1日、何ミリグラムを飲む計算になるのか? など、小学生でも計算できます。 1、医師は、調剤行為ができますか?
薬剤師法19条に医師でも調剤可能であることが記載されています。自分が発行した処方箋であることが条件です。患者側が希望した場合、応急処置が必要な場合などです。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病気、症状
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/09/29 00:56:43   解決日時:2011/10/03 21:40:08   
薬剤師について詳しい方、教えて下さい。 薬剤師の方・詳しい方 教えて下さい 薬剤師の方に調剤して貰ってますが、無駄なお金を払っているような気がしてなりません。 薬の説明書きをしている紙を渡されたりします。 私は病院の先生に薬の説明や飲み方をきいてますし、二度手間にしか思えません。 説明書きの紙をワザワザ印刷し、それを渡そうとします。 薬剤師の行動 一つ一つにお金が(点数)かかってるかと思います。 私は シュレッダーにかけるのが面倒なので 印刷はいらないですと伝えると、 薬剤師は「説明の為に印刷してます。 あとはこちらで処分します」と言って止めてくれません。 断る方法はないのでしょうか? あと、この様な薬剤師の行為は 金額的にどれ位、取られてるのでしょうか? (最近 こと細かく 何か理由付けてお金を取られてるような気がしてなりません。)
説明書きの紙自体は無料なんですけどね。 紙を渡して説明する義務が薬剤師にあるので渡してます。患者さんの都合はともかく、薬剤師的には渡さないといけないものなんです。 薬局によっては「不要」と伝えれば渡さない薬局もありますが、紙をもらわなくても料金は変わりません。 なぜなら質問者さまのいう料金は本来は 「患者さんに説明書きと共に薬の説明をして、患者さんから聞いた内容や説明した内容を薬歴(カルテ)に記録しておく」 加算の中に含まれるからです。 通称、薬歴加算と呼ばれる加算であり、すべての患者様に対して薬歴を作る義務があるので患者さんが拒否できる加算ではないです。 ちなみに加算で言えば30点。保険負担によって30~90円の負担になります。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/09/15 22:39:37   解決日時:2011/09/30 04:15:56   
調剤薬局で事務として働いている者です。 勤務先の薬剤師(社長)のしている事が法律上、違法行為なのかどうなのか教えて頂きたいです。 ・薬歴(電子)の未入力約1年分 ・睡眠薬を処方箋なしで友人に箱売りする。 ・3人の薬剤師が勤務している事になっているが実際は社長1人でやっている。 など他にもいくつかあるのですが・・・ この行為は違法だと思うのですが、どなたか詳しくわかる方教えてください。また、違法な場合はどこに相談すればよいかも教えて頂ければありがたいです。宜しくお願いします。
・薬歴(電子)の未入力約1年分 ↓ 薬歴管理料を算定していた場合は不正請求で返還させられた上に、 保険薬局の指定が取り消されるかもしれません。 ・睡眠薬を処方箋なしで友人に箱売りする。 ↓ 薬事法違反です。 ・3人の薬剤師が勤務している事になっているが実際は社長1人でやっている。 ↓ 薬事法違反です。 悪質ですから県の厚生局へ通報しましょう。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病気、症状
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/09/13 09:58:18   解決日時:2011/09/16 12:51:18   
『医療費の無駄遣いについて』 超低医療費政策によって、日本の医療機関の財政は破たん寸前です。 いくら頑張って医療行為を行っても、公定価格のあまりの安さに利益がでるどころか、逆ザヤで赤字になる始末です。 医療計画上の補助金、助成金なしでの、医療行為に対しての報酬のみで経営が成り立つ病院は、皆無です。 実に9割の病院が赤字です。 診療所についても、「開業医が儲かる」という嘘情報でのネガティブキャンペーンの成功をいいことに、報酬を減らし続けたことにより、廃院が増加、新規開業が抑制され、年間医師数は2%という大幅な増加を示しているにも関わらず、診療所数が減少するようになったという異常事態となっています。 ※どちらの情報も医療経済実態調査、医療機関施設動態調査等で確認できます。 このままでは医療機関には倒産しか道がありません。 倒産する医療機関が増えれば、加速度的に医療の貧困化が進みます。...
あなたは「開業医が儲かる」というは嘘情報でのネガティブキャンペーンと断言しつつ、調剤薬局に対するネガティブキャンペーンはしっかり行っているのですね。薬価引き下げは、製薬メーカーにとって、大打撃となりますが、しかし薬局にとっては、下げようが下げまいが、収益は大して変わりません。だから、薬価を高く設定する為の根回しなどはやるわけありません。まずは、現状を正しく把握することから始めてはいかがですか?
カテゴリ:ニュース、政治、国際情勢 > 政治、社会問題
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/08/21 18:17:27   解決日時:2011/09/05 09:57:57   
調剤薬局の対応について質問です。 私は医療事務をしています。 今まで投薬は基本的に院内処方だったのですが、目と鼻の先に調剤薬局が出来たので、ある程度の患者さんを院外処方にして回す ようになりました。 そこの調剤薬局の対応が理解出来ないんです。 ①診療所で処方したお薬に、調剤薬局で勝手に診察のような行為をし、新しくお薬を処方して『これも出しておきました』と事後報告してくる。(風邪で来た方から腰痛があるというのを聞き出して、勝手に湿布を出したり…) ②診療所がお休みの日に来てしまった患者さんに代わりに希望のお薬を処方箋なしで投薬し、あとからその分の処方箋発行してくれと言ってくる。(急なお休みではないです) ③保険証も持参せず、記号番号と欲しいお薬だけ書いたメモを持って、この処方箋書いておいてと診察なしで頼んで来る。もちろん自分と調剤薬局スタッフのもので、月に何度か持って来ることも…。 今ま...
薬剤師です。 ①②③すべて本来はやってはいけない事。違法行為にあたります。 診察なしでお薬だけという事自体が違反です。 シップ等薬の種類によっては医師の指示なしで販売する事ができます。もちろんその場合は自費となります。ですので処方箋に記載して欲しいのであれば本来はまず医師の了解を得なければなりません。了解を得た上でその旨を処方箋の備考欄に記載する等の処理をしなければなりません。薬歴(薬局のカルテ)にも記載しなければいけません。 おそらく、患者さんの負担(金額)や、問い合わせをして処方してもらう時間短縮(医師の了解を得る時間の待ち時間短縮)を考えての判断だとは思います。 ちらの責任者である医師と調剤薬局の責任者の間で事前に相談されているのではないですか?でないとその様な行為は普通はしないと思いますが・・・ 医師が、事前の打ち合わせ・約束事、その説明をしっかり自分のスタッフに伝えていないので、あなたが困惑されているのではないかと思います。 もし、Drとの間の事前の取り決めでないにも関わらず薬局側が勝手にその様な行為を行っていて、医師もその行為に疑問をもっているのであれば、もっと薬局側とのコミュニケーションが必要かと思われます・・・ あなたはまずは、あなたの上司である事務長、若しくは、医師にきちんと確認をするのが先決だと思います。
カテゴリ:健康、美容とファッション > 健康、病気、病院 > 病院、検査
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/08/20 10:34:25   解決日時:2011/08/22 13:07:30   

検索結果ページ




「 調剤行為 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA