薬剤師免許 - 薬剤師の知恵をシェアする「薬剤師Q&A」。薬剤師Q&Aで、薬剤師の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 薬剤師免許
「 薬剤師免許 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

保険薬局薬剤師とは 一部の上場企業の荒稼ぎや中規模チェーンの違法行為、小規模チェーンの知識の無さなど合わさってあらゆる医療職から叩かれる人たち お金に細かい 医療職として恐ろしくレベルの低い知識しか持ち合わせていない人間がそれなりの数いるのは確かだが法的にはなんら問題がなくとも過剰に叩かれている感は否めない 不完全な医薬分業等制度の限界が手伝って調剤報酬の減点が続き業界全体が崩壊しつつある 手を抜けば抜くほど楽に儲かり、真面目にやると損しかしない、という医療界の常識が最も強い場所である 保険薬剤師の底辺を支える縁の下の力持ちである しかしながら今現在免許があれば誰でも就職可能 年々給料は下がり責任や仕事は増えている医療界でもトップクラスで不景気な職である 院内に戻す病院が増えつつあり20年後には姿形もなくなっている可能性が充分にあるため40以上の人間はほぼ全員逃げ切りしか考えていない その...
聞きたいことは何なんだよ
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み > 職場の悩み
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/21 13:10:31   解決日時:2017/03/08 03:05:18   
薬学部について 6年制薬学部進学して薬剤師免許取得後に大学院に進学ってできますか? またどのくらいかかるとかも分かればおしえてください
六年制薬学部の上には六年制卒向けの四年制の大学院博士コースがあります 実際に進学する人はそれなりにいます 修了すると博士(薬学)が取得できます 学費は私立、国立で違います
カテゴリ:子育てと学校 > 大学、短大、大学院
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/19 18:37:13   解決日時:2017/02/19 21:03:42   
春から薬学部に進学する者です。 私の大学は、大学在学中に薬科学科(4年制)か薬学科(6年制)かを選択します。 大学で色んな知識を得たうえで、よく考えて決めるつもりですが、かなり悩んでいます。 研究や創薬に関心があるもの、就職面で薬剤師免許を取っておくべきか悩んでいます。 そこで質問ですが、薬科学科を選択し卒業した場合、薬剤師免許を取る方法はありますか?(院で何年か勉強するなど)
薬剤師免許がとりあえず欲しいなら六年制に進学する方法が一番楽に薬剤師免許が取得できます 六年制から創薬に進む人は一定数いるので(特に私立から大学院に進む人はほとんど六年制です) そこまで障壁になることは無いです(成績不良なら問題ですが) デメリットは学部生時代の研究時間が短めになるのと博士まで一年長い事ぐらいです 四年制に関しては時限措置で四年制卒業後に大学院で六年制との不足の単位や実習をこなせば薬剤師国家試験の受験資格が取れる特例があります。 しかしながら大学院で一年留年して不足の単位を取得するようなケースも多くありあくまで特例のため支援も乏しくどっちつかずになる可能性もあります。 まあどちらにしろ優秀なら問題ない話です
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/18 11:36:40   解決日時:2017/02/24 20:47:59   
薬剤師免許を取った後、法科大学院に行く人って無謀ですか?
質問者様のやる気次第です。 最近は、薬害などの問題もありますから、薬学の知識を持った法曹関係者には、それなりの需要があると思いますよ。
カテゴリ:子育てと学校 > 大学、短大、大学院 > 大学院
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/17 12:15:07   解決日時:2017/02/19 10:58:24   
こんばんは。高校3年生、受験生です。 少し相談したいことがあるのですが… 少々長くなってしまいます。 この1年間、目指すべき第一志望というものがなく、とりあえず国立目指して勉強って感じで過ごしてきました。 もともと薬学部に行って、薬剤師免許を取ろうと思っていたのですが、私立は親から嫌な顔をされ、国立の薬学部は厳しそうだったので、仕方なく理学部の化学などを志望していました。 しかし、先日日大の薬学部の発表があり、合格したのを知ってから他の上位私大や国立がもし合格していても、やはり薬学部に行きたいと思いが強くなってしまい、親も私のあまりの薬学部の行きたさに折れてくれて、結局私大の薬学部もっと受けとけばよかったのに、まあ本当にここがいいならいいよと言っています。私自身日大の付属校の生徒であり、薬学部には内部進学の友達が多くいて、こいつ大学受験してたのに…という目で見られそうで少し嫌だな〜^^;と...
将来は薬学部に行って薬剤師になるという目標がおありなら、その目標に早く進むべきだと思いますよ。 慶応と日大という偏差値を気にされていますが、会社員になるのではないならあまり影響はないと思います。 世間一般の方が大学のブランドを気にしている最大の理由は何といっても就職を意識してのことです。 しがない会社員をやるには、少しでも条件の良い大手企業に行きたいという動機からでしょう。 本当は大学進学と就職は別もののハズですが、世の中がそうなっているので仕方ありません。 質問主さんは薬学部というちょっと特異なコースを歩まれるのでしたら、その道に早く進むべきでしょう。 世間の安っぽい偏差値神話に振り回されて、大切なことを見失ってはいけません。 合格よかったですね。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/09 22:49:58   解決日時:2017/02/11 08:47:27   
公立大学薬学部はなぜ東海地方に偏在しているのか、それと4年制学科 公立大学薬学部は3つありますが、いずれも東海地方です。 (静岡県立大・名古屋市立大・岐阜薬科大) 2018年度から山陽小野田市立山口東京理科大学薬学部もできるので、唯一の東海地方以外の公立大薬学部になりますが… 公立大薬学部が東海地方に偏在しているのは何か歴史的な理由があるのでしょうか? また、薬剤師免許が取れる薬学科は6年制になりましたが、4年制薬科学科(名称は生命薬科学科・創薬科学科など)もあります。しかし、これはなぜ薬学部にあるのでしょうか?基礎生命科学分野であり、薬学部である必要は特になく、理学部や医学部(九州大学や鳥取大学の生命科学科)などでも可能であり、大学院は医学研究科の薬理学で研究できます。なぜ薬学部にあるのでしょうか?これは日本独特の学科だそうですが事実でしょうか?
たまたま公立で生き残っただけなのでしょうが、 ①そこの自治体が財政的にも維持できた。 ②合併を仕掛けた人物がいなかった。 旧帝大系や地方大でも徳島大学のように最初から国立もありますが、 実は、開学時には私立の薬学校だったところも多いのです。 その後県立薬学校になり、新制大学発足時に合併したり、途中から県立から国立移管したりしてます。 創薬系の学科があるのは、 国立の場合、薬剤師養成よりも薬学研究者の養成に力を入れていたという背景があります。以前は製薬学科という名前にしていた。 徳島大学のように、発足時は工学部製薬学科だったところもあります。
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > サイエンス > 化学
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/03 16:31:05   解決日時:2017/02/10 02:55:10   
閲覧ありがとうございます。 現在高校3年生で大学は6年制薬学部を受験します。 家はあまり裕福ではないのですが、奨学金を借りて私立の薬学部に進学しようと思っているので大学卒業後はまず 奨学金の返済を第1に考えて就職しようと思っています。 そこで、国家試験に合格し薬剤師免許をとったとして。。 就職は、大雑把に分けると 1.調剤薬局や病院の薬剤師 2.製薬会社MR(免許入りませんが。。) 3.薬学職の公務員 などでしょうか?そしてその場合、奨学金を返しつつも将来を考えて貯金もしたいので年収、福利厚生等を考慮した上でどの職業がいいでしょうか? 母子家庭で今まで母に育ててもらったので、大学を卒業したらできれば時々休日(あるいは有給をとって)温泉旅行に一緒に行ったり、どこかに出掛けしたいので、年収的に奨学金返済でいっぱいいっぱいになる、あるいは給与はいいが休みがほとんどない、というのは少し厳...
私立薬学部出身で、現在製薬メーカーでMRとして働いています。 年収などを考えると、間違いなくMRだと思います。調剤薬局も月収は良いですが、昇給が難しい、休みも店舗によっては取れていないといった声を薬局勤務の友人から聞きます。 MRは、会社や営業所によっては休みを取れたりとれなかったり。1日の労働時間も早朝から深夜までと長い。土日も講演会や飲み会で消えることも多々あります。 その分給料、福利厚生は非常に好条件ですが、働いて思ったのは、給料よりも休みが欲しいということです。 また全国転勤があり、数年間隔で移動があります。移動先についても何か特殊な事情があれば聞いてもらえるかもしれませんが、通常希望通りにはいきません。 公務員の場合、友人談では最初こそ給料が低くても、年齢に伴い上がる、休みも安定しており、移動も基本的にないそうです。 どの職種がいいかは一概には言えませんが、転勤ができないとなると、MRは無理です。就活の面接でも転勤が可能か必ず聞かれ、そこが無理なら採用はないと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 公務員試験
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/30 19:35:12   解決日時:2017/02/06 10:28:16   
英国で将来働きたい。 こんにちは、現在高1の女子です。 私は昔からイギリスに住みたいという強い夢があり、イギリスで住むためにまずは日本で薬剤師か看護師、助産師の免許を取ろうと思って います。 日本で資格を取得した後は数年働くなり留学なりをして、後に渡英し、働きたいと思っているのですが… イギリスで働くなら、薬剤師と看護師、どちらが良いでしょうか?(可能性) 薬剤師を選ぶか看護師を選ぶかで、文理選択にも影響が出るので迷っています。 また、他に日本人がイギリスで安定して働ける職はありますか?
イギリスのビザのshortage occupation listです。 薬剤師はリストに記載されていないので看護師の方が有利では無いでしょうか? 後はイギリスでは圧倒的に中学校の教師が不足していて、どこの公立学校もtrain to teachの看板が上げてあります。ニュージーランド等の英語圏からのリクルートが増えてきたようです。英語圏で数学、科学、物理の教師の資格を取れば就職しやすいと思います。 http://www.workpermit.com/immigration/united-kingdom/uk-tier-2-shortage-occupation-list#uk
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/21 20:29:07   解決日時:2017/02/05 03:02:46   
北海道大学と岡山大学について 今、ちょうど出願について考えている時期なのですが、前期が岡山大学の創薬と北海道大学の総合理系で迷っています。 私個人としては、北大に行きたいのですが、親(母)は岡山を進めてきます。この状況のなかで以下のことについて教えてください。 ・私は寒さに弱いのですが、北海道という地で生活できるでしょうか? ・総合理系に行って薬学部に行くことを考えていますが、岡山の創薬で7年頑張って薬剤師免許をとるのとどちらがいいでしょうか?(学習環境や就職など) ・振り分けで薬学部に入れない場合、他大学への学部編入を考えていますが、どうでしょうか? ・中国地方から進学するのですが、経費はどうでしょうか? どれか一つでもよろしいので回答していただけると嬉しいです。
・私は寒さに弱いのですが、北海道という地で生活できるでしょうか? 沖縄からでも北大に入学している人がいるくらいだから大丈夫です。 ・振り分けで薬学部に入れない場合、他大学への学部編入を考えていますが、どうでしょうか? 薬学部は看板学部である農学部以上に成績を取る必要があります。なので、薬学部を考えているならば、北大総合理系に入ること自体お勧めしません。 ・総合理系に行って薬学部に行くことを考えていますが、岡山の創薬で7年頑張って薬剤師免許をとるのとどちらがいいでしょうか?(学習環境や就職など) 薬剤師免許を取るだけならば岡山大でもOKです。 ・中国地方から進学するのですが、経費はどうでしょうか? 経費はもちろん岡山大に通うよりは高いでしょう。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/21 16:05:23   解決日時:2017/02/05 03:07:23   
介護福祉士無くても介護職できるんですか? 看護師、理学療法士、薬剤師、教師、医師、弁護士て国家資格無くては名乗れないし、仕事もできません。介護福祉士は国家資格ですよね? ヘルパー二級との違いはありますか ? なぜ介護福祉士取得していない方が介護職できるのか疑問です。教員不足しているので教員免許ない方も教壇に立てるようにすれば、チャンチヤンと介護職みたいに解決できるのですがね
介護福祉士の資格が無くても介護職は出来ます。職場で介護職として雇って頂いてたら介護職です。介護の現場は無資格の方、初任者研修終了 実務者研修終了 介護福祉士 所持している資格も人によって様々です。介護福祉士は登録を終えて手元に登録証が無いと介護福祉士と名乗れない。ヘルパー二級は廃止されて初任者研修になりましたが 介護福祉士との大きな違いは介護福祉士と名乗れるか名乗れないかです。介護職とはどちらも名乗れます。介護福祉士は初任者研修より上位の資格で間に実務者研修があります。国家資格があっても無くても同じ介護の業務をしている現実はありますが 資格には名称独占と業務独占があり介護福祉士に関しては 名称独占、その資格が無くても出来るようになっていますよ。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/19 10:17:27   解決日時:2017/01/19 20:21:28   
薬剤師会検査センターって働きやすいですか? やりがいはありますか? 定時で帰れますか? お給料は普通にありますか? 安くないですか? 臨床検査技師免許などを持っていれば資格手当て付きますか?
何県のセンターでしょうか? 各地域で違います 統一給与ではありません
カテゴリ:職業とキャリア > 労働問題、働き方 > 労働条件、給与、残業
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/18 23:02:10   解決日時:2017/02/02 03:11:12   
麻薬取扱者の免許についての質問です。 医者や薬剤師、歯科医師などはどうやって 麻薬取扱の免許を受けるんですか?
免許は申請制です。 医師、歯科医師、獣医師、薬剤師には 免許証があるんで、これと 都道府県ごとの「申請書」、 アタマ大丈夫ですの「診断書」、 これに手数料を添えて管轄保険所に提出だったと 覚えています。 更新制度もあるため、一度取得したらずっと オケというわけではありません。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/15 02:21:51   解決日時:2017/01/29 03:05:03   
国家公務員試験一般職を受けての麻薬取締官への就職に興味があります。 法学部卒者や薬剤師免許を持っていることが基本とされているようですが、文学部や教育学部からの採用はやはり不可能でしょうか。 よろしくお願い致します。
可能性という点では、「不可能ではない」とみます。 理由は、採用希望とその動機がはっきりしていることを前提に、どうしても麻薬取締官になりたい、と官庁訪問を行って、担当者を説得して、採用面接(今でも方式が変更されていなければ、官庁訪問した人の中から何人かの採用候補者を絞り、最終合格を条件に、採用面接予定日が通知される)を経て、学部に関係なく採用されている例が実際にあるからです。 ただし、麻薬取締官の任命資格の関係から、法学士・薬剤師有資格者以外の場合、最低2年間は厚生労働事務官として実務経験(麻薬取締官の補助)を積む必要があります。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/11 22:33:59   解決日時:2017/01/18 11:21:26   
高二の男子です。 進路についてなのですが、薬科を志望しようと思っています。 高校はそこそこの進学校で大学入学はそこまで困ることはないと思います。 本題になりますが、端的に言うと薬科は結構忙しいですか? なめていると思われるかもしれないですが、大学ではいっぱい遊びたいな、と思っています。 夏休みとかも勉強三昧は嫌で、旅行したりのんびりもしたいなーという感じです。 趣味にも打ち込みたいと思っています。 また、勉強するのは結構嫌いです。 化学が学年で1位2位ぐらいの成績で得意です。 なので薬学を学び、薬剤師免許を取りたいと思っているのですが、薬科でさらに、国家試験を受けようとするのは忙しいでしょうか? また、忙しいなら、大学ではいつもどのようなことをするのかも教えて頂きたいです。 そして、国家試験に受かって薬剤師免許を所得し、就職した後の話です。 やはり就職後も勉強は必要ですか? また、ど...
今年6年生になる薬学部の者です。 ①薬科は忙しいですか? 大学にもよると思いますが、1〜3年生までは基本遊びと並行してても問題ないと思います。 長期休暇は普通の大学生と同じように海に行ったり旅行したりしています。勉強はほとんどしていません。 ②薬科で国家試験を受けようとすると、遊ぶ時間は無くなりますか 全然ありますよ! ただ文系の子と比較すると、遊ぶ時間やアルバイトに取れる時間が少ないためお金が稼げて遊ぶ時間も多くて羨ましいなと思います。 ③薬科はいつもどのようなことをしていますか? 午前は座学、午後は実験というスタイルが1〜3年は多く、4年はCBT対策、OSCE対策、5年で病院実習、薬局実習、6年で卒業研究、国試対策って感じですかね。 内容は薬につながる化学やら生物やらとかなり広く学びます。宿題もそこそこでます。 ④薬剤師になってからも勉強は必要ですか? また、どのくらいの勉強量が必要ですか? ここは聞いた話になりますが、薬剤師なってからも勉強は必要です。というか、社会に出たら薬学関係なくどこも勉強が必要です。 最後に薬学に通うメリットとして国家資格を持つことができること、文系みたいに何社も就職の面接をしなくてもある程度就職先が得られること、初任給が高いことなどですかね?昇給はそこまで望めないらしいですが(笑) まぁそれは社会に出てからの自分の努力次第だと思ってます。 最後にとりあえず6年生になる今でも自分は毎週飲み会やスノボーをしています。 効率良く時間配分ができる人であれば遊びも勉強も楽しめると思いますよ! よく考えて進路を決めてください!
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/08 01:16:28   解決日時:2017/01/09 14:56:44   
薬学部から心理学大学院 現在旧帝大の薬学部を志望している高校生なのですが薬学だけでなく心理学も学んでおきたいと思っています。理由は僕自身が心理学を学びたいということ、また心理学を知った上で薬剤師などになった時に一つのアイデンティティになるのではないかということ、普段の生活の中でも心理学が生かせることがあるのではないかということ、そして犯罪心理などにも興味があるということです。そこで薬学部に6年間通ってから東京学芸大学大学院の臨床心理コースに行こうと思っています。そこで入学要項を拝見すると試験内容が学校心理専攻共通問題と 臨床心理領域問題と書かれていたのですが恐らく薬学部内では学習することはできません。ということは独学で大学院を受験しなければならないということですよね? あとどうせ心理学大学院に行くなら臨床心理士の資格を取りたいのですがこの資格は心理学の学部からではないと取れないのでしょうか...
臨床心理士の試験に関しては、受験資格等が臨床心理士会のサイトに出ていたはずですから、チェックしてください。 大学院入試は、研究遂行能力を確認するためのものですから、心理なら心理学の基本程度はマスターしていることを前提として出題されます。 ただ、薬剤師と臨床心理士って、どう活用する気ですか? 資格の併有は、シナジー効果を期待できる場合とそうでない場合がありますが、ご質問のケースは効果を期待しにくそうです。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/01/07 23:47:19   解決日時:2017/01/09 13:32:26   
自分を他人と比べて鬱になる病気はどう治しますか? 将来薬剤師免許とれたらSNSやめて地方で家族作って暮らします
ありのままの自分を受け入れることです。
カテゴリ:生き方と恋愛、人間関係の悩み > 恋愛相談、人間関係の悩み
回答数:1   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/26 23:31:25   解決日時:2017/01/10 03:04:38   
薬剤師免許を持っている方または薬学部在学中の方に質問いたします? あなたが好きだった薬学部の科目は何ですか? 以下の選択肢からお選びください。 なお複数回答可能です。 1:物理系薬学(物理化学、放射化学、分析化学など) 2:化学系薬学(有機化学、生薬学、天然物化学、医薬品化学など) 3:生物系薬学(解剖生理学、生化学、分子生物学、免疫学、微生物学など) 4:衛生薬学(公衆衛生学、衛生化学、臨床化学、栄養学、法化学など) 5:病態・薬物治療系(病態生理学、薬物治療学など) 6:薬理学 7:薬剤学(製剤学、薬物動態学など) 8:法規、制度、倫理 9:実務系科目 10:その他(コメント必須)
126789 好きというか苦手では無かったです
カテゴリ:教養と学問、サイエンス > サイエンス > 化学
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/24 23:23:47   解決日時:2017/01/08 03:11:19   
薬学部について。 現在国公立大学薬学部を目指して浪人している19歳男子です。 将来は製薬会社か病院に就職して医療に貢献したいと思っています。 男ですが、薬学の中でも臨床系の分野に興味があるため薬剤師免許は欲しいと思っていて、6年制を目指しています。 病院や薬局での実習も個人的には楽しみです。 千葉大学薬学部が第一志望で、名古屋市立大学薬学部薬学科や慶應義塾大学薬学部薬学科、東京理科大学薬学部薬学科にも挑戦する予定です。 最後に受けた記述模試(河合の全統模試)の成績(偏差値)は、 英語 63.8 数学Ⅲ型 66.8 化学 68.4 英数理総合 66.3 という結果でした。 そこで質問なのですが「薬剤師国家試験に合格するためには高校の時点で偏差値65は必要。」という話を聞きました。 薬学部は留年が多く、少しでも気を抜くと簡単に留年すると聞きます。 私の今の成績はギリギリ偏差値65を超...
薬剤師国家試験のこと、よくご存じだと思います。 しかし、知識が勝ち過ぎて少々、臆病になっている気もします。 全統の結果を見る限り、ご志望の大学は河合偏差値65.0の大学なので、B判定に近いC判定の領域にあり、合格率は55%ありますから相当有望と考えていいと思います。 これから受験ですから、もっと自信を持っていいと思います。 そして薬剤師や製薬会社の薬品開発職に従事するつもりならば、東証一部上場企業に高待遇で迎えい入れられると考えていい大学ばかりです。きっと豊かな人生を送ることができると思います。私の家族に2人も薬剤師がいるので目に見えるようです。それを夢見て今しか頑張る時はないと思います。 うちの家族の薬剤師もあなたの志望大学の足元にも及ばない私学でしたが、ストレートで合格していますよ。最終学年になると大学が国家試験の合格屋(薬学予備校講師)を雇って集中講義をしてくれたり、偏差値が低い大学は大学なりに国家試験対策をしているから、偏差値が高い大学ほど有利という傾向は確かにありますが、必ずしも気にする必要はありません。昔はお茶の水と福岡にしかなかった薬学予備校も今はちょっとした都市にも広がっていますし、そういう予備校に通って国家試験対策をできる環境になっています。 次の知恵ノートは薬剤師になるための情報が詰まっているので参考になるかもしれません。URLを開いてご覧ください。 ●URL《行こう!シリーズ》 薬学部に行こう!〜高収入で人生設計を〜 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n379941 【ノート目次】 【1】薬学部の4年制と6年制との相違 【2】国家試験トップの「金沢大学」の場合 【3】薬剤師の就活ってどんな感じ? 【4】薬剤師の就職価値観 【5】どの大学に進学すべきか? 《1》結論 《2》学費と国家試験合格率 また、受験攻略法をまとめた慶應。理科大対策の知恵ノートもよかったら参考にしてください。 ●《入るぞ!シリーズ》薬学部のトップ慶應・東京理科大の攻略法 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n394601 参考になれば幸いです。 mirumix39 様
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/23 20:45:19   解決日時:2016/12/30 07:31:55   
薬学部の創薬(薬剤師免許は取れない)、獣医、臨床検査技師、臨床工学士、放射線技師の就職は今後4、5年の間にきつくなっていきますか? 現在浪人1年目です この中ならどこの学部でもいいし、就職すればどの仕事でも真面目にやる気はありますが、就職で苦労したくないです。
薬学部の創薬(薬剤師免許は取れない)は旧帝大以外は避けたほうがいいと思いますが・・・(確実に研究者になれる見込みがないのなら理学部や工学部のほうがいいと思います)
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/12/12 21:11:02   解決日時:2016/12/19 09:03:53   
大学卒業後の進路について質問です。 薬剤師の、薬局・病院以外の就職先は 何があるでしょうか?? 現在薬学部に通っているのですが、 薬局や病院などのいわゆる臨床現場での仕事以外にも漠然とですが興味が出てきました。 製薬会社、公務員などの進路があるのは知っているのですが、せっかくなら 営業よりも薬剤師の資格がないとできない仕事がしてみたいと考えています。 薬剤師免許が必要な仕事は具体的には何があるのでしょうか。 また、免許が必要でない仕事でも免許があることがメリットになることはありますか? 薬学部卒の方、現在製薬会社に勤めておられる方、回答していただけると嬉しいです(^ν^) よろしくお願いします。
薬剤師の就職先は 病院、調剤薬局、ドラッグストア と位置付けられると思います。 薬剤師は急増しておりますが 高齢化社会には必要になってきます。 私はこの3パターンの就職先で 十分だと思います。 しかし社会勉強をしたいのであれば ドラッグストアが良いと思います。 人間的には成長しますよ。 調剤薬局や病院はワンパターン 忙しかったり遅いとクレーマー 基本的に具合いの悪い方が多い。 ドラッグストアは一般販売にも 手伝いをする場合もあるし 店長ですら資格を持っていなかったりするので 重宝感がありますよ。 就職前から薬剤師の就職先として 登録しておくと良いサイトがあります。 「薬剤師転職者が成功するサイトはこれだ!」 http://no1yakuzaisi.seesaa.net/ 私は転職時に活用しておりますが 紹介してきてくれるコンシェルジュは 本当に職場環境を理解したうえで 紹介してきてくれるので入社前に 労働環境も見えてくる意味では 職場選択の判断基準にもなります。 登録だけしておくだけなので簡単ですよ
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/11/18 21:43:47   解決日時:2016/12/03 03:07:29   

検索結果ページ




「 薬剤師免許 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA