メルシャン - 薬剤師の知恵をシェアする「薬剤師Q&A」。薬剤師Q&Aで、薬剤師の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > メルシャン
「 メルシャン 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

正直、30万円の高級ワインも780円のメルシャンのテーブルワインも味が変わらないよね? どう思います? むしろメルシャンの方がコクがあってうまいわwwwwwww
高いワインって誰でも美味しく感じるわけじゃないもんね。 そうね~ 譬えてみれば、30代後半の有名女優と二十歳そこそこのコンビニバイトのおねえさん どっちが話してて楽しい? って感じかな。 俺は酒屋価格で7000円くらいのワインをグラス選んでベストタイミングで飲むのが一番好きだよ~ ワインの本当の魅力を堪能できるもんね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:11   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/11/08 23:16:04   解決日時:2015/11/23 03:39:32   
お酒好きな方、おすすめのお酒を教えてください。 お酒が好きで、ほぼ毎日飲むのですがビールだとコスパがあまりにも悪くて、 この際違うお酒に手を出してみようと思いました。 お酒が好きと言っても、今まで「すごく美味しい!」と思ったお酒はサッポロの黒ラベルのみです。 ワインはメルシャンのビストロ赤がスーパーで300円以下なのでよく飲みます。しかも300円以下なのに美味しいと感じます。 1500円~5000円代のワインを飲んだことも何回かありますが美味しいと思えず(銘柄は覚えてません)結局コスパ最強のメルシャンのビストロに戻ります。 ワイン好きの方からしたら、メルシャンのビストロで美味しいと感じちゃう私はバカ舌の持ち主ですか? はなしが脱線しました、すみません。 出来るだけコスパの良いお酒を教えてください。 お酒なら何でも構いませんが、ラム酒が気になります。 日本酒、焼酎もいいですね。 ですが、ビ...
白鶴の梅酒でモンドセレクション受賞したやつがあります980円くらいです 19~20度あります。 氷を入れてロックでどうぞ 梅酒って何かレベル引く感じがしますが、やっぱ美味しいです梅酒
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/05/07 07:07:46   解決日時:2012/05/10 17:20:53   
ワインの選び方について教えてください 最近ワインにはまっておりますが、 ワインの選び方がさっぱり分かりません。 焼酎やウィスキー日本酒などは定番の銘柄がどこでも売っていますので、 気に入った銘柄を何時でも手に入れることができますが、 ワインについてはメルシャン等の国産商品を除き、 無数にある輸入ワインの中からお気に入りのワインを 何時でも手に入れるのは難しいですよね。 みなさんは何を基準にワインを選ばれているのでしょうか? 原産国?ワイナリー?ヴィンテージ?ブドウの品種?ボディ? 恐らく、ワインを知ってらっしゃる方は、上記を全て考慮した上で これだと言うワインを試飲せずに選ぶことができると思うのですが、 私のような素人が選ぶ上での判断基準があるのでしょうか? 現在はネット酒販業者の受け売り文句で購入してますが、 自分で選ぶ上でのコツなどがありましたらお教えください。 ちなみに購入対象は1,...
比較的初心者という立場で、書きこみますが、私の場合は、とりあえず、原産国は限定します。今は、1年に50-80?本程度自宅で飲む感じだと思うんですが、そのうちのほとんどがフランス産です。お気に入りというよりも、フランスでの滞在経験があるので、こだわりです。 そのうち、ブルゴーニュが50%、ボルドーが40%、その他が10%?ぐらいでしょうか?地名で選んでいるというよりは、好きな生産者がいるのでそこになったという感じです。デイワインと、ワインセラーに入れるものは区別して購入します。ワインセラーに入れるものは、自己満足というか、自分へのご褒美や、記念日のために楽しみを残す感じで購入します。こちらは、評価(パーカーポイント)やネームバリュー、輸入元、熟成期間もろもろを考慮しての購入です。基準は、開けた時にどれだけ満足感が得られるか?何年もの間、どれだけ楽しく待てるか?そんな感じでしょうか? 時折飲むデイワインは、比較的、店頭のポップを参考にすることが多いです。ネットでもみますが、参考にするのは、外国のワインの検索サイトです。著名な評論家のポイントも参考にはしますが、どちらかというと、そこに書かれてある、素人の批評とかポイントを参考にします。 ネットの場合は(特に日本の通販サイト)、詳しく書いてくれてあるとは思いますが、逆に、画面でしか伝えることができないので、ぎゅうぎゅうに情報を押しこんでいる感じで、かえって選びにくいですよね?うそか、ほんとかもわからないし。店頭のPOPだと、小さい枠内に、結構おすすめのポイントが書いてあって頭に入りやすい気はするんですが・・。 でも、1000円ぐらいのワインだと、まず、検索しないです。飲んだ後に、おいしいと思ったら調べることになります。本と同じで、出会った時が買い時という感じです。フィーリングがあえば購入します。こちらの基準は、今日(飲むとき?)の食卓がどれだけ楽しくなるか?例えば、話題を提供してくれるか?(うんちくがあるとか、どこかのセカンドワインとか)、料理にあうか?とか、ラベルが面白かったとか、適当です。 自分で選ぶ際には、やはり、こだわりを持った方がいいとは思います。原産地、生産者なり、何かしら持った方が選びやすいとは思います。でないと、無数にある中から1本を選ばないといけないので、難しいですよね。こだわりがない場合は、ワインの本を読むことをお勧めします。ワインの種類のみならず、ワインのお話(小話)が色々載っていると思います。そういうところから、興味をもって実際に購入しておいしければ、こだわりが生まれたりすることもあると思います。 あと、輸入元についてはいい方法だと思います。最近は、私もそういう風な検索をすることがあります。ヤフーショッピングにも輸入元から選べるようなショップがあったと思います。 と、まとめると、安めのワインは、あまり気にせず、原産地を限定してあとは、適当に選ぶ、気分です。あえて参考にするならPOP。私の場合は、よくいくお店の店員のアドバイザー(ソムリエの資格ではないみたい)とも顔見知りなので、勝手に勧めてくれるのでのせられて購入ということも多し。高めのワインは、著名な評価(自然とワイナリー、ヴィンテージ、ボディ等も限定される?)を参考にします。どちらにしろ、ワインの本、できれば、評価本を購入すると選ぶ楽しみも増えると思います。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:10   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/05/28 09:11:07   解決日時:2010/06/02 06:55:12   
ワインと言ったらメルシャンですか
メルシャンは、今は、プロの間では定評があります。 メルシャンが造っている「長野メルロー」は、品質的にも優れたものです。その上のクラスで「桔梗が原メルロー」というのもありますが、 「長野メルロー」でも十分優れています。 日本には、大メーカーでなくても、小さなワイナリーで優れたものを造っているところも多いですが、必ずしもいつも高品質とも 限らず、また数量にも限界があります。 その点、メルシャンは大メーカーでありながら、ワインを造る技術や、質の高いものを造る、という意識が高いように思います。 「ワインといったらメルシャン」、決して過言ではないと思います。 <補足> ぼくもneuordenさんのおっしゃるとおり、数年前に、ある方に、日本での優れたメーカーはどこかと聞いたとき、メルシャンだという回答がきた時には驚きました。 本当にメルシャンなのか、と何度も聞き返しました。 でも、長野メルローや、他のワインも飲んでようやく、なるほどなと思いました。 過去に目をつぶるわけにはいきませんが、いい変化は率直に受け入れて、その時点その時点での正しい評価をしていきたいとおもっています。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:9   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/12/28 16:35:22   解決日時:2007/12/31 19:23:25   
貧乏オリジナルカクテル??。市販の安価なもので作れる、オススメのカクテル…のようなものありませんか? お酒の銘柄なども教えていただくとありがたいです。ちなみに自分的に…メルシャンの安いパック赤ワインとスジャータの100%オレンジを6:4くらいで割るのが好きです。近々試したいのがCCレモンの自販機限定の、普通の4倍だかすっぱいやつをジンロあたりで割ったらどうかな…と思ってます。←こんな感じのネタお願いします。
サントリーとニッカ、それぞれのお手軽系ウィスキー「トリス」と「ブラックニッカ」をあわせます。 名づけて、ブラックリスト! 命名に、ちっと無理があります。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/01/19 23:19:02   解決日時:2016/04/20 03:35:10   
ワインについて質問です。 甘いワインを探しているのですが、当方の味覚がおかしいのか、甘いとお勧めされるワインがあまりにも渋くて飲めません。 先日も赤玉スイートという赤ワインと BlackTowerという白ワインをお勧めされて購入してみたのですが、両方渋く感じてしまい飲みきるのに大変苦労致しました。 私が甘いと思ったワインはメルシャンの 完熟ぶどうのおいしいワインと、イエローテイルモスカートぐらいでした。 マルチヴィタヴィーノですらほんの少し苦く感じる程の私でもおいしく飲めるような、かなり甘めのワイン(白赤問わず)はありますか?心当たりが御座いましたら教えてください(^∇^)
こんにちは。 甘めのワインで私が個人的に好きなのは2種類のワインです。 一つは、フランスのソーテルヌのワイン。 ボルドーの甘い白ワインです。例えば・・・ ・シャトー・ディケム は、ソーテルヌワインの中でも最高峰のワインです。 それより少し手を出しやすいのは ・シャトー・ド・ファルグ 他にも ・ムートン・カデ ・バロン・ヌ・ポーリーヌなどでも少し手頃だけど美味しいと思います。 二つめは、ハンガリーのトカイワインです。 ハンガリーのしっとりとした素敵な村で丁寧に作られた甘口ワインです。 有名なのが ・トカイ・アスー りんごの様な自然の甘味と酸味のバランスが良くておいしいです。 トカイワインは赤も白もお薦めです。 甘口ワインは、デザートタイムにチョコレートなどと飲むのもよいですね。 あと、就寝前に、少しだけ飲んで幸せな気持ちになって「いい夢」を見るのもよいですね。 (^.^)
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/10/06 05:34:11   解決日時:2015/10/09 08:24:07   
人生の最後のお酒として一度飲んでみたいお酒、もしくはもう一度飲みたいお酒は何ですか? ひとつだけ挙げてください。 よかったら理由もお聞かせください。思い入れが聞けたらうれしいです。 私のを先に書いてしまいますと、メルシャンのウイスキー「軽井沢」の31年ものです。 昔、「ウイスキーマガジンライブ」で1度だけ飲んだことがあるのですがウイスキーの力強さとブランデーの芳醇さのようなものまで持ち、感激しました。 アルコール度が高いはずなのにそれを一切感じさせなかったのです。飲んだ当時は30歳だったので30年ものも飲んでさらに感激。自分と同じ歳だけ熟成されていたんだなぁと。 ボトルで55000円程度と雲の上にあるというものでもないのですが、飲んだことのないロマネ・コンティのワインよりも、こちらのほうが最後のお酒としてはふさわしいかなと思います。
私はお酒は苦手で、あまり美味しいと感じたことはありません。 でも、新婚旅行で行ったジャマイカの海岸で飲んだミモザはとっても美味しかったのです。 きっと、雰囲気やその時の幸せな気持ちが苦手なお酒を美味しく感じさせてくれたのでしょう。 カクテルですので、お酒が好きな方からすればジュースみたいなものでしょうか? 私なら、最後はミモザですね~。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:8   質問の状態:解決済み   質問日時:2007/06/23 18:24:12   解決日時:2007/06/27 13:19:00   
ワインは赤党ですか?白党ですか・・?? ロゼ党の人もいるかも・・?? → わたしは、 メルシャンの無添加ワインの赤専門です。 どうせ買うならば、フルボディがいいのかも・・!? ちなみに、 ボージョレナントカは飲んだことがありません。 スパークリング派の方もどうぞ・・!
カテゴリ:おしゃべり、雑談 > ユーモア、ネタ
回答数:8   質問の状態:回答受付中   質問日時:2015/11/23 06:44:22   解決日時:1970/01/01 09:00:00   
安くておいしい赤ワインを教えてください。初心者です。 好みが人それぞれだとは思いますが、過去にまずは500円からとアマランタというワインを買って後悔しました。辛口と書いてありましたがそれが苦手なのかわかりません、一つずつ試してもいいのですが不味いものは料理に使っても不味く、どうしても残ってしまうのでこぼして捨てるというのはかなり気が引けます。 辛口ではなく料理用に常備しているメルシャンビストロの赤甘口は飲めるのですがあまりおいしいと思いません。 一律してどれもおいしいと思ったのはボジョレーヌーボだけです、フレッシュというか若干酸っぱいような感じの飲みやすさが良かったです。しかしこの時期になるとほとんどないのでこれに近いいつでも買えるワインがあれば教えていただきたいです。
チリ産 コノスル ピノノワール 800円前後 オーストラリア産 ボルトリ 800円前後 カリフォルニア産 ベリンジャー 1000円前後 カリフォルニア産 E&J.ガロ Family Vineyards 1000円前後 フランス・ブルゴーニュ産 J.モロー・エ・フィス ルージュ 1000円前後 好みから推測するとコノスルとJモローが良いでしょうね。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/01/09 12:28:41   解決日時:2014/01/12 15:19:45   
ボジョレーヌーヴォー・・・ 世間が毎年大騒ぎしている、あの、最高級ワイン(ボジョレーヌーヴォ)・・・どんだけうまいのかちょっと、気になっていたので、帰りのスーパーで買ってみた。半信半疑でワクワクしながら ボジョレーヌーヴォー・・・ 世間が毎年大騒ぎしている、あの、最高級ワイン(ボジョレーヌーヴォ)・・・どんだけうまいのかちょっと、気になっていたので、帰りのスーパーで買ってみた。半信半疑でワクワクしながら、スパッと空けてワイングラスにとぷとぷとぷとつぎ牛肉のタタキをあてに、さあ、これが、究極のワインや~・・・とゴクッといったところ、うん、ワインや、たしかにワインや、そやけど、このワイン究極のワインの割には何かインパクトがないな~。確かに一年に一度の収穫。その地方の方の収入源、そう考えると文句は言いたくないんですが、はっきりいって、メルシャン、サントリーの方が味も企業でのレベルも上だと思います...
高級ワインとはかけ離れた物ですよ。ボジョレー地方の新酒で、その年のワインの出来を逸早く知る“大体の”目安です。確実に分かる訳でもありません。 日本にあまり入って来ないだけで、ボジョレー以外にも新酒はありますよ。新酒なので、各々の地方で今年のワインの出来をチェックしたり、無事にワインが出来たことに感謝するお祭りなので、違う地方の物を取り寄せて飲む日本人は、少しずれた事をしている…という目で見られています。 大体赤ワインは新酒向きではない気もします。ドイツ等の飲み口の軽い白ワインならまだ分かるかも知れません。新酒なら日本酒か日本のご当地ワインを飲めば良いのですが、人の好みですから。ただ、値段と味のバランスは悪いですよ。高級ワインより遥かに安いですが、同じ値段で違う赤ワインを買った方が満足出来るでしょうね。 高級どころか安物ワインを、不当に高い値段で買ってくれるお得意様が日本人ボジョレーヌーヴォー愛飲家です。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:7   質問の状態:解決済み   質問日時:2010/11/23 17:11:23   解決日時:2010/12/08 05:56:35   
10年以上前にもらったワインがずっと冷蔵庫にあります。風味が悪くなってしまったでしょうか? 自分はお酒をまったく飲まないので、よく分からないのですが、 ずっと冷蔵庫に入れたままです。 飲めますか? 自分には必要がないので、誰かにあげようかと思っているのですが、飲んでも大丈夫でしょうか? ちなみにラベルには 容量720ml アルコール分14%未満 酸化防止剤(亜硫酸塩) 輸入ワイン・国内産ワイン使用 メルシャン㈱ と、なっています。
飲めるか飲めないかは、開けてみないとわかりません。ワインを保管する場合、大敵なのは高温(25度程度以上)、光、乾燥、振動と言われます。冷蔵庫保存の場合に心配なのは乾燥と振動です。冷蔵庫のモーターによる微弱の振動はワインにダメージを与えると言われています。ワインセラーなる専用冷蔵庫は、普通の冷蔵庫より振動が少ないため重用されているのです。私も大昔、ボルドーのグラーブ地方の名醸赤ワインを部屋においた段ボール箱の中に放置したまま忘れてしまい、3年ほど経ってから気づいたことがあります。「もう、ダメかな?」と思って開けてみたら、熱による劣化を心配していたのですが、意外や意外、全然、大丈夫でした。ブルゴーニュだったらアウトだったかもしれませんが、長寿のボルドーというのがよかったのかしら?ダメージを受けるかどうかは、そのワインが持っている力にも左右されるようです。逆にずっとセラーに入れていたワインなら100%大丈夫かというと、それも意外とダメな場合もあって…。ワインは瓶に詰められた後も熟成を続けていくのですが、過保護なまでに保管されていても、うまく熟成しないものが、たま〜にあるんですよね。長く保管したワインというのは半ば賭です。開けてグラスに注いでみて色が変。飲んでみて、焼けたような味がする、かび臭い、飲めないくらい酸っぱい…という場合は捨てたほうがいいでしょう。傷んだワインは料理に使うと、味を損ねますから、もったいなくても捨ててください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2009/03/11 23:30:05   解決日時:2009/03/26 04:09:14   
家の押入れにしまってあったものを 安く出品しようと思い出品しています。 人気の無い商品なのか見向きもされません。 メルシャンの景品(ワイングラス・サラダプレート) なんですが、300円では高いですか? 100円なら買いますか?
100円ですか。^^ どうでしょう・・ フリマでしたら、勢いで買ってしまうかも知れませんが、オークションでわざわざ買うのも面倒ですね。 希少価値のある景品なら落札もあるでしょうけど、「おまけ」と認識する人は買わないかと思います。 でも、世の中いろいろな価値判断の人がいますもの。 めげずに出品してみたら、どうでしょう。^^
カテゴリ:インターネット、通信 > オークション、フリマサービス
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/11/23 07:55:23   解決日時:2005/11/23 11:40:30   
うまいワインの選び方を教えてください。ドンキで3000円のワイン買ったんですけど微妙でした。 まぁ、値段も微妙ですけどね。 一番高いのが6000円で、次が3000円、2200円、1000円代~1000円未満は10種類以上売ってました。 チリ産、イタリア産、フランス産はどれがいいんですか? スクリューキャップよりコルク栓のほうがうまいとかありますか? 3000円のワインはコンビニのメルシャン500円ワインと大差なかったです。 ウイスキーならブラックニッカ(約700円)とマッカラン(約4000円)ではものすごい差があるのに。
ワインは難しいです(>_<) 1万円のワインでも外れはありますから(ノ_・。) 産地で比べると同じグレードのワインでもフランス産はイタリアやカリフォルニアワインに比べて倍近い価格になります ただ国ごとに造られるワインの味の傾向には違いがあり、同じ葡萄で造られても全く違う味わいになったりします また同じワインでも造られた年の葡萄の出来次第で味がまた変わりますし、同じ銘柄でも作り手が違うと味も全然違ったりもします 何千何百のワインを実際に飲んで自分でその違いを覚えるしか無いですね( ̄▽ ̄)ゞ その3000円の価格もワインの原価では無いので値段だけでは味は判断出来ません また最近はコルク原料が不足気味でプラスチック栓やスクリューキャップに切り替える製造者も多く、例えばオーストラリアのワインには結構なグレードでもスクリューキャップの物があり、最近の研究ではスクリューキャップ(密封状態)であっても瓶内熟成が可能であるとの報告が挙げられていたりはしますね(>_<) 一応国ごとの味で言うと フランス 全体に辛口で濃厚 イタリア フランスよりも全体に軽め、最近は高値に スペイン イタリアよりも更に軽め、価格的にも安価 カリフォルニア 全体にスパイシーでやや甘め、最近は高値の傾向 チリ・アルゼンチン 全体に甘め、価格は安価 オーストラリア 全体に軽めで早飲みの傾向、価格的には安価 ドイツ 甘口白ワインが主流だが最近は辛口の物も、価格的には安価、赤は余り美味しくは・・・・・ 日本 全体に甘めだが本格的な物も、ただし高価でフランスと余り変わらない 私は好みとしてはフランスワインが好きですね(o^-^o) 探せば2000、3000円クラスでも充分美味しい物はありますが、更に上級の物をとなると最近は価格が高騰気味で、味と価格が釣り合わない場合もちょくちょくあります(ノ_・。)
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > ショッピング > ドン・キホーテ
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/01/07 18:17:02   解決日時:2014/01/13 22:17:26   
昨日冷蔵庫の中を整理していたら ビールが10本くらい出てきてそのうち半分が賞味期限切れでした 1ヶ月~半年以上切れているものも・・・ ビールもやはり賞味期限切れてしまったらもう飲めませんか? 又、メルシャンのスパークリングワイン も2本あります。 こちらは特に賞味期限かいてないようですが、 いただいて1年は経過しています。 こちらももう飲めないでしょうか? 教えてください。 *&#39;☆.:*ティンク*&#39;☆.:*
それぐらいでしたら大丈夫です。保存も冷蔵庫だったら問題ないです。私は物置に置いてあった、2年前のビールを飲みましたが大丈夫でした。開けてみて、色も臭いも問題なければ飲めます、ビールは酵母ですので、諸々が浮いてくるならやめた方がいいです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/07/03 14:28:55   解決日時:2005/07/03 15:10:32   
安ワインの価格の差はどうやって決まる? 最近、実売価格で1000円前後から1500円くらいの価格帯の ワインをよく飲むようになりました。 この価格帯であっても値段の差と味の差はそれなりに判ります。 疑問に思ったのが数百円のワインの価格差はどのように違いから くるものなのでしょうか? 例えば メルシャンが輸入しているチリのワインでコンチャイトロという 会社があります。 同社の商品は近所のスーパーでは4銘柄売られていて ディアブロは1300円、サンライズは1100円、フロンテラは700円 プードゥは600円弱で売られています。 どの銘柄も数十万単位で作られていると思います。 フランスのワインのように特定の畑から作られる生産量の少ない 何万円もするワインと、地域名しか明記されない安いワインの差は 理由として判りますが、安いワインの数百円の差って何なんでしょ?
同単位の畑から造られるワインの量の違いです 或いは使われる葡萄品種による違いもありますかね(^_^ゞ 同じ畑から収穫される葡萄にも熟し方や粒の大きさには差が出ます より高価なワインには収穫された葡萄の中でも良く熟した物が選んで使われます つまり同じ葡萄の収穫量からできるワインの量は少なくなる訳ですね 安価なワインになるほど未熟果を除かずに製品化され、またより広い地域から原料の葡萄が集められ、生産量も多くなり結果として生産コストが大幅に下がる事になります そう言ったワイン製造にかける手間隙が=価格の差ですね 全体に価格が安いのは国ごとの物価の差、課税額や労働賃金や設備を稼動させる際の費用の差などに因りますけどね(o^-^o) 。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:6   質問の状態:解決済み   質問日時:2016/04/23 01:43:20   解決日時:2016/04/25 22:39:57   
レシピ(ワイン)について教えてください。 ポートワインってなにですか。 メルシャン150mlの158円の ワインではだめなのですか。
ポルトガルの甘口ワインです。 アルコール添加して発酵を止めているので甘口で長熟なワインです。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > レシピ
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/05/07 13:02:00   解決日時:2012/05/22 04:55:43   
ビーフシチューを作るにあたって色々と質問です 料理は初心者レベルなのですが、本日ビーフシチューを作ろうかと考えております。 材料は牛すね肉、玉葱、赤ワイン、付け合わせににんじん、じゃがいも、ブロッコリー、ハインツのデミグラスソース缶を使用する予定です。 ワインはメルシャン フランジア(赤) 甘辛度→やや辛口 渋味→ほどよい 味の厚み→ライトボディ ミディアムボディの中間 だそうなのですが、以前これとは違うワインですが、酸味が強く残ってしまった事がありました。 最初に肉を焼いてから、肉をワインと水で煮るという話しを耳にしましたが、強火で煮詰めれば酸味は飛びますか? ワインだけではなく水も入れた方が良いのでしょうか? その際の水の分量がイマイチ分かりませんf^_^; また、強火で煮詰めても、お肉は固くなったりはしませんか? どの程度の時間煮詰めてからデミグラスソースを入れれ...
肉はワインで煮込むのではなく、ソースが、ほぼ出来上がってから煮込むと良いでしょう 肉に、しっかり下味をし、できれば強力粉を塗して表面をカリッと焼きます これは、そのまま煮込むと、肉汁や旨みが逃げてしまうため 表面を焼いて壁を作り、肉汁や旨みを閉じ込めるためでもあり柔らかく煮るコツでもあります ちょっと一手間加えるならば焼いた肉に沸騰したお湯をかけます ザルなどに肉を入れ上から、お湯をかけるのですが、油抜きと言って余分な油を流す作業です やらなくても良いですがね。。。 缶詰のソースは独特のクセがあるので直します 香味野菜(たまねぎ、人参、セロリ、にんにく)を鍋で弱火でじっくりと炒めます あめ色になるまで炒めましょう。じっくり炒める事により野菜の旨みや甘味を引き出します ここに、ひたひたになる位(野菜が、軽くかぶる位)までワインを加え弱火で、水分が、ほぼ無くなるくらいまで煮詰めます ここに薄いブイヨンと、デミソース缶を加え強火で火を入れ沸騰しそうになったら弱火にして煮込みます これだけでも独特の缶臭さが抜け、まろやかなソースになります 一度、裏ごすといいのですが、このまま使ってもいいでしょう 肉を入れてコトコトと弱火で煮込んでいきます この時に、アクや油が浮いてきますので、こまめに取りましょう 竹串などを刺して、力を入れなくてもスッと入るくらいまで煮込みます これでシチューは出来上がりです 肉を取り出して、お皿に盛り付け、ソースの味を調えます 先に、かける分だけ、別の鍋にソースを入れて仕上げてもよいでしょう 塩、こしょう等で、好みの味にします 最後に、火を止めて、バターを少々塊のまま入れ溶かしながら混ぜ込んでいきます バターモンテと言いますが、ソースにコクと艶を出す事ができます 完全に馴染んだら、お肉にかけて頂きます 余ったソースは別の形でも使えるので冷凍保存も可能です
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > レシピ
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/29 05:29:47   解決日時:2011/10/29 16:34:26   
みなさんオススメの甘くてアルコール度数の低い美味しいお酒について。 最近メルシャンのアルコール度数4%の、 完熟ぶどうの美味しいワインと言うワインにはまりました。 自分はあまりアルコールに強くないので、ジュースのような アルコール度数一桁で甘くて飲みやすいコレイガイのワインが合ったら是非教えて欲しく投稿しました。 是非ご回答よろしくお願いいたします。 ちなみにトップバリューの白ワイン(アルコール度数11%、やや甘口)を飲みましたがキツくて割って飲みました。自分はそれくらいお酒に弱いやつです。
低アルコールで甘いワインでしたら、『シードル』がお勧めですよ。 『シードル』」は発泡性のりんごのワインで、アルコール度数も2~3%ぐらいしかない低アルコールで飲みやすい美味しいお酒です。 種類もいろいろあって、なかにはノンアルコールや辛口の物もありますけど、ほとんどが甘口です。 ニッカのシードルだと酒屋さんとか酒類の取り扱いのあるスーパーや量販店にも売ってますし、値段もお手頃です。飲みきりサイズだと、200円ぐらいで買えますよ。 ワインショップや品揃えの豊富な酒屋さんや大手デパートなんかでは、国産、外国産のいろんな種類の『シードル』が売ってます。 千円前後から2千円ぐらいで買えるものありますよ。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/02/23 10:02:39   解決日時:2011/03/02 00:12:21   
ワインゼリーの作り方 メルシャンの安いワインを買ったらすごく甘くて飲めません。ファンタグレープから炭酸を抜きアルコール飲料にしたような味です。 昨日はそれに缶チューハイを入れて飲んだらいつもより早く酔っ払った気がします。チャンポンは悪酔いしそうなのでやめます。 料理に使いにしても赤だし甘ったるいし・・・学校給食で大好きだったワインゼリーを息子(中3)に作ってみようと思っています。鍋で沸騰させてアルコール飛ばしたら風味は飛ばないのでしょうか? 他の活用法も含めアドバイスをください。
学校給食で召し上がっていたワインゼリーがどんな感じのものだったかわかりませんが、ワインゼリーはイロイロなレシピを参考にして、 イロイロなワインで試して自分に合うものを試すしかないと思います。 甘いワインで飲めない時は牛丼を作る時や鶏肉を甘辛く煮るのに、お酒の代わりに利用すると風味とコクが増します。 ぜひ試してみてください。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > レシピ
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/07/20 10:06:46   解決日時:2014/07/27 20:12:49   
コノスルの赤とアルパカが初心者だからか酸味が強く感じました。 このスフの方が一日置いたら深みもあり少しおいしかったです。 サンライズは白とスパークリングが美味しかったのですが、白が少し辛い気が。 赤もおいしいでしょうか? 1000円前後でお勧めのワイがあれば教えてください。1000円代ならいいので。 メルシャンの無添加おいしい酸化防止剤の赤が一番好きですが少し軽いのかなと思ったりで。 辛すぎず均等がとれてるけどコクのあるワインを探しています。 よろしくお願いします。
赤ならばボルサオとか葡萄の品種がガルナッチャ、グルナッシュのやつはコスパが高い。 白ならばゲヴュルツトラミネールのやつ。 楽天で酒宝庫MASHIMOって店は良いかも。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 料理、レシピ > お酒、ドリンク
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/03/26 00:09:55   解決日時:2015/05/28 03:19:35   

検索結果ページ




「 メルシャン 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA