言語聴覚療法学科 - 薬剤師の知恵をシェアする「薬剤師Q&A」。薬剤師Q&Aで、薬剤師の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ
トップ > 言語聴覚療法学科
「 言語聴覚療法学科 」の検索結果
並び替え 質問日時が新しい順       回答数が多い順        質問日時が古い順       

本気で悩んでます。 私は作業療法士・言語聴覚士に 興味を持っている高校2年生です。 場所は小さい頃から憧れている 札幌への大学進学を考えています。 今、 ・北海道医療大学 心理科学部言語聴覚士学科 国家試験合格率100% 偏差値45 カリキュラムがとても厳しい。専門学校に近い内容なのでバイトや遊びと両立するのが難しい。 しかしとことん学ぶには最適な場所。 ・北海道文教大学 人間科学部作業療法学科 国家試験合格率82% 偏差値48 Fラン大学と呼ばれている。あまり評判が良くない。(らしい…) 倍率が一般入試で3倍と高い。しかしクラスの知り合いの先輩は毎日楽しく過ごしてるらしく、 OT科はみんな大学楽しい、と言っているらしい。 という2つの大学で迷っています。 二つとも、偏差値にさほど変わりはなく金銭的にも厳しいこと、 医療系の仕事はどれも勉強が大変ということも分かってます。 ...
回答になるか分かりませんが、国家試験合格率100パーセントっていうのは、必ず、まず間違い無く合格できるレベルに達した人だけが試験に望むようにするので全員合格になるわけです。 どういうことかと言うと、テストが多いんです。 テストとは、例えば実習前テストとか進級テストとか、その他テストだらけです。 そのテストにパスしなければ次に進めないんです。 進めないってことは落第します。 入学した時に40人いたクラスメイトがどんどん落第して卒業の時には半分になってます。 その落第した人たちは、1年、2年留年しながらも少し遅れてでも必死になって卒業します。 もちろん途中で辞める人も居ますが。 だから、バイトなんてしてるヒマは無いと思ってください。 その一つ一つにパスした人が実習に行けたり、進級できたり、卒業できたり、最後には国家試験に合格するんです。 だから100パーセントになるんですね。 合格率100パーセントとなると学校側としては、この学校に入学すれば必ず国試に受かると勘違いして入ってくる学生が居るのですごくいいんです。 何が言いたいかといいますと、合格率100パーセントに騙されないでくださいねってことです。 私は作業療法士しか知りませんが、とても素晴らしい仕事だと思います。 人と関わって支えていきたいと思っているなら、ぜひ頑張ってほしいです。 どこの大学でも専門学校でも、資格を取るためにみんな必死で勉強しています。 文章から感じたのですが、あなたのようなしっかりした聡明な方には医療系の仕事は向いている気がします。 まずは受験を頑張ってくださいね。 あなたのような頑張り屋さんならきっとストレートで資格取れますよ。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:5   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/01/22 21:47:30   解決日時:2012/01/29 20:05:38   
現在高校二年生です。 将来に就く職業について悩んでいます。 その中で言語聴覚士という職業があることを知りました。 そこで学校等や求人を調べている中で疑問に思ったことをお聞きしたいと思い、質問します。 ・大学や専門学校で言語聴覚士の学科が少ないのはどうしてでしょうか? ・理学療法士、作業療法士の学科や求人が多いのはやはり需要が高いからでしょうか? ・言語聴覚士の将来性はどうなのでしょうか? これらの事で悩んでいます。 専門の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 お願いします。
こんにちは。 さて、一つずつお答えしていきましょうか。 1.大学や専門学校で言語聴覚士の学科が少ないのはどうしてでしょうか? 認知度が低いことが原因の一つです。 医療職を志す学生の中で「言語聴覚士(以下ST)」に辿り着く学生がどれほどいるか。 そして、仮に、STに辿り着いたとして、きちんと説明できる人がどれほどいるか。 さらに、そういう人が周りにいる確率はどれほどか。 学生がSTに辿り着く可能性も低く、きちんと説明できる人が周りにいる確率も低い。 学校も商売です。学生が集まらなければ学校自体を続けられません。 もう一つは、STの教育に携われるノウハウ、力を持った学校が不足していることです。 理学療法士・作業療法士(以下、PTとOT)の教員をできる人であれば、探せば見つかります。 しかし、STの教員をできる人は、そうそう簡単に見つかるものではありません。 2.理学療法士、作業療法士の学科や求人が多いのはやはり需要が高いからでしょうか? 需要と、そして、歴史の長さ、人数の多さです。 PTとOTは免許ができてからの歴史が長く、医療業界、介護業界にPTとOTの存在、そして、PTやOTがいることによって、何ができるか、どんなメリットがあるかが知れ渡っています。 一方、STは、免許ができてからの歴史が短く、医療・介護業界でもSTの存在はともかく、STがいることによって、何ができるか、どんなメリットがあるかが知られていません。 そして、こちらは後程、詳しくお話ししますが、実際にSTの免許を持っている人の中でも、世の中に必要とされている技術を身に着けた人は少数です。 世の中にSTを必要としているところはあるけれど、ST自身が必要とされている技術を身に着けていない。 これが、STの現状です(たぶん、あと10年後もそれほど変化はないです)。 3.言語聴覚士の将来性はどうなのでしょうか? 結論から言えば、優秀なSTは世の中から必要とされ続けます。 しかし、そうでないSTは、世の中から必要とされなくなるでしょう。 さて、優秀なSTとは何か。 土台となる基本的な技術をしっかりと身に着けていることは当然として、周囲とコミュニケーションを取る能力と、自分自身で判断して物事を主体的に進めていく責任感と行動力のあるSTです。 具体的に言うと、その職場に一人しか言語聴覚士がいなくても、自分の専門分野に関しては自分の責任で判断して、周囲に働きかけて仕事を進めていける人です。 もちろん、最初からそんなことはできません。 言語聴覚士の免許取ってしばらく、5年くらいは先輩や同期、後輩のいるバリバリの病院で「修行」することが大前提です。 その中で、きちんとした技術と判断力、責任感と主体性を身に着けた言語聴覚士が、今まさに(これから10年後も)世の中に求められています。 そうしたSTであれば、世の中から引く手数多ですし、自分から、これまでSTがいたこのとのない介護施設等々に自分を売込むこともできます。 さて、長々と大変失礼いたしました。 現在、STは需要と供給のミスマッチが激しく、世の中の認知も高いとは言えません。 しかし、優秀なSTが介在することによって、幸せな人生を送ることのできる人は世の中に大勢います。 そして、その中の多くの人は、STの存在すら知りません。 あなたがSTとして活躍して、世の中に幸せな人が1人でも増えるよう、陰ながら応援しております。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/07/26 12:06:41   解決日時:2015/08/02 10:53:55   
社会人から言語聴覚士にるためのアドバイスお願いいたします。(長文失礼いたします) 英文科の大学を卒業後、IT企業にて営業のお仕事をしています。 現在25歳、社会人3年目の女です。 営業は合っていると思うのですが、最近自分の職場に疑問を抱くようになり、本気で転職を考えております。 今年8月におつきあいしている方と結婚をする予定です。 相手は公務員ですが、結婚後は奥さんにも働いてほしいという考えです。 しかし、現在働いている会社は子どもが生まれたらやめろというところなので、 何か手に職をつけて専門知識を活かす仕事ををしたいと思うようになりました。 最初看護士を…と思ったのですが、なんとなく自分には合わない気がして気が進みませんでした。 そこで最近「英国王のスピーチ」を見て言語聴覚士に興味を持ちました。 わたし自身、どもってしまったり、誰かと言い合い中に精神的にいっぱいいっぱいになると言葉...
まず年齢的なものは全然大丈夫です。 大学と専門学校の違いですが、多くの病院や施設では就職率や給与に影響は無いと思います。欲しいのはあくまでも「資格保有者」ですので。ただし公務員扱いとなる国立、県立、市立病院などは等級などに影響があり、給与も大卒の方が優位です。私だったら迷わず①の学校を選択します。後輩に①の学校の子がいたと思ったのですが、とにかく国家試験優位のカリキュラムだったと話していた記憶が有ります。 北海道は昔からSTが活躍している土地だと聞いています。就職なども他県とくらべても優位なのかな?と思いますよ。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職 > 就職活動
回答数:4   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/05/18 22:25:51   解決日時:2011/05/21 07:16:17   
【至急】早めにお答えください 【理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方へ】 上記の3つのいずれかを所持している方に質問です。 僕は高3でこの度、医療系・理学療法学科を学びたく受験をする者です。 その際に志願理由、理学療法士になりたい理由!など面接などでお答えをしなければならない可能性があります。 自分の中ではある程度志願理由も定まっており、受験に向けて日々頑張っていますが、理学療法士になりたい理由!っていう部分で皆さんはなぜ上記の仕事に就こうと考えたのでしょうか?漠然な理由でもうれしいのですが、具体的な理由があるとありがたいです。 受験は今月末にありますので、1日でも早い返信をお待ちしております。
自分の中ではある程度志願理由が固まっているのなら それをそのまま面接で話せば済むことなのに、 何故他人の志望理由が知りたいのですか? 他人の志望理由を知ってどうするのですか? 受験で使うつもりですか? 受験で話す志望理由は「質問者様」のものであって 「他人」のものではありません。
カテゴリ:暮らしと生活ガイド > 福祉、介護
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/06/03 18:37:05   解決日時:2014/06/18 03:43:20   
こんばんは、始めまして。 私は国公立の看護学部を目指しているのですが、センター試験の結果があまり良くなく…。 落ちたときの場合、専門学校を受けようとしているのですが、迷っている学校が2つあります。 どちらに 行くにしても今住んでいる所からは通えないので一人暮らしするつもりですが、 A学校は看護学科のみ。地元(今住んでいる地域)の大学への編入ができる。地元から車で2、3時間。試験日は3月5日。 B学校は理学療法学科や言語聴覚の学科があり、他学科から学べる事もあるのではないか。しかし看護学科は新設。学校は落ち着いた雰囲気。地元から車で6時間。試験日は3月25日。 余談ですが、 私の親は片親で、まだ私の下に2人兄弟がいます。 そのため早く職に就いて、親に恩返しをしたいと思っています。 親はお金のことは気にするな、私立でもいいから大学へ、と言ってきますが、実際は働きづめでしんどそうです...
看護学校の倍率は非常に高く、知恵袋内でも複数校うけたけど落ちたって言っている人が沢山います。 浪人する気はなくどちらでもいいのであれば両方受けたほうがいいのでは? 後で受けておけばよかったと思っても遅いですよ。 どちらかというのであれば、情報が少ないですがAですね。 大学にもともと行きたがっているあなたは、おそらく専門学校で物足りなさを感じるかもしれません。 地元に編入できるのであればそちらの方がよいです。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/02/09 19:16:18   解決日時:2011/02/16 17:27:29   
母が脳脊髄炎になり、身体が麻痺したり言葉がうまく発せなくなりましたが、リハビリの甲斐あっていまではすっかり発病前の元気な母です。(微妙に言語障害は残ってますが) ・・・このようなことがあり、最近リハビリの仕事に興味を持つようになりました。 「言語聴覚士」という職業があるということを知り、専門学校のHPをいくつか見てみました。入試の学科試験というものはやはり生物や数学などの理系科目なのでしょうか・・・。 私は正直、ものすご~く苦手です。 高校は商業系で、そういう授業にはあまり力を入れてなかったので・・・。 作業療法士、理学療法士、言語聴覚士などのお仕事をされている方、学校に通ってらっしゃる方、何か情報をいただけないでしょうか・・・。 どうしても目指したいのです・・・。
私は言語聴覚士をしています。 専門学校であれば入試は一般常識と小論文程度です。 定員割れしてるところもあるので、入るのはかんたんであると思います。 が、実際はいると、基礎科目と専門科目わかれ、はじめは基礎科目を習います。 解剖とか生理学とか。でやはり理系なことはありますし、覚えるのも 一苦労しました。 私は普通科でしたが、なんとかなりました。 国家試験は勉強しました。なんとか一回で合格しましたが、 自分の夢のためにがんばれました。 お母様のためにもがんばってみたらいかがでしょうか。 学校に入ったときはみんな何も知らない状態なので。 私はブログ書いてます。「ST物語」です。何かの情報になればと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2005/05/08 00:49:15   解決日時:2005/05/26 18:25:51   
30歳ドラックストア勤務6年男性です。お客様を口説き高額の薬を売るより、医療の現場で純粋に患者様のために頑張りたい仕事への憧れが捨てきれずにいます。1人暮らしで今貯金が50万程度しかありません。 貯金、年齢とも無謀でしょうか。専門学校に入学すれば実家から通う事になります。親からは今から学生に戻る事を心配されるとともに生活費はどうするのかと反対され、地元のドラックストアを薦められます。どうにかして親に金銭的に心配される事なく学生生活をおくる事はできないものか悩みます。それが解決すれば受験もできますが、ただ今はお金について悩みます。考えている学校は2年制約270万円、言語聴覚学科です。はじめは作業療法士を考えていましたが、より学費がかかる事と、親が知人に医者に相談し「作業療法士、理学療法士は飽和で就職先が少ないから言語聴覚士を目指したほうが良い」と言われたらしく、私は、就職先はまだ大丈夫なはず...
作業療法士も理学療法士も、確かに飽和状態に近づいているのは確かですが、就職率としては離職者の補填や言語聴覚士の就職先がまだ少ない事を考えると、さほど言語聴覚士が就職率が良いとか、将来性を期待出来るとは言い切れません。又、給与も理学療法士等の方が優遇されるケースが多いです。 近年、理学療法士や作業療法士の合格率は下がって来ており、昔は九割だったものが七割台に落ちてきています。しかし、三職種の中では、まだ言語聴覚士の合格率が一番低くなっているのが現状です。 つまりこの三職種の中で選ぶ場合は就職率や合格率で考えるより、自分がどのような現場で何をやりたいかをはっきりしたうえで選択するのが妥当かと思います。 年齢的なものを言えば、私感ですが新人として就職するのは35歳がボーダーかと思います。職場のリーダーより年上というのは何かとお互い気を使いますし、採用条件もこの辺りを上限と定めている所もあります。現実的には年齢的にもギリギリと覚悟はしておいた方が良いかも知れません。 勿論メリットは有ります。他業界で働いていたというのは、より広い視野やアビリティを発揮出来るという点です。社会人経験がある人を重宝する職場も有ります。 二年制を狙っているということは大卒課程だと思いますが、同年代、同じ境遇の学生もいることは期待できます。実際に今はそのような方も多いです。金銭的な事はアドバイス出来ませんが、ある程度の覚悟をもって、普通の学生の倍頑張れば道は開けると思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/02/20 16:31:34   解決日時:2012/03/06 05:48:12   
摂南大学が没落していますから改革案を提示します(笑) ①経済経営しを廃止 ②法学部で不動産系を目指した測量士+宅建を取るカリキュラムを導入し勢力を広げる ③大学院進学に力を入れ東京大学院や京都大学院に入れる ④工学部は臨床工学技師などを取れるようにする ⑤歯科衛生+歯科技工科を作る ⑥作業療法+理学療法+言語聴覚+視能訓練士+義肢装具士学科を作る ⑦推薦を五割以下にし一般を増やす ⑧定員を削減し定員以上は絶対に入れない ⑨キャンパスを阿倍野ハルカスに移す ⑩入学後から徹底的にリメディアル教育を行う ⑪少数精鋭エリートコースを作り徹底的に教育 ⑫インターンシップやフィールドワークを義務化する ⑬学術的なコンテストに参加しまくり名を広げる ⑭スポーツ学科を作り対外実績を上げ知名度向上 ⑮高大連携を徹底 ⑯学園アイドルや商品やゆるキャラなどを作り知名度向上 ⑰制服指定+身嗜みを強制指導 ⑱質の低...
21) 系列の広島国際大は中国地方の左前Fラン大を買収して、学部を増やし、摂南大のCC(カーボンコピー)大学とする。 ①経済経営しを廃止 →①学部をリストラして、短期大学部普通科を設ける。 ③大学院進学に力を入れ東京大学院や京都大学院に入れる →③摂南大学短期大学部普通科から摂南大への編入学は最小限にし、広島国際大へのエスカレーターを多く設定する。 ⑱質の低い学生は退学にする →⑱質の低い学生は系列の広島国際大学へ強制転学させる。 とすれば、広島送りを嫌がって、皆勉強したりして。
カテゴリ:子育てと学校 > 大学、短大、大学院
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2014/10/18 09:43:19   解決日時:2014/10/24 19:16:45   
大学進学についてです。 僕は今年、現役の受験生だったものなのですが、 北海道内のリハビリ系の大学の学科に進学希望です 受験した大学は、 1.北海道医療大学 2.北海道科学大学 3.北海道文教大学 の3つなのですが、数字がふってある順に第一〜第三希望の大学となっています また、志望学科は、 1.理学療法学科 2.作業療法学科 3.言語聴覚療法学科 の順となっています センター利用入試や一般入試を終え、2/10に北海道文教大学、2/11に北海道医療大学、2/15に北海道科学大学の合格発表があるのですが、一般入試はボロボロで センター利用入試の結果次第という状況です 自己採点でのセンター利用入試の判定は 医療大学・理学療法 E 医療大学・作業療法 D 医療大学・言語聴覚療法 A 文教大学・理学療法 B 文教大学・作業療法 B 科学大学・理学療法 E という判定が出ていました まだ...
元理学療法士です。 そんなの考えるまでもなく志望学科で決めるべきでしょう。 所詮大学なんてせいぜい4年だしそのあと何十年働く期間の方がはるかに長いんですよ。 あと、理学と作業で決められないとかならまだわかりますが、言語だとだいぶさ仕事内容が変わりますので内容はちゃんと調べて選んでください。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2017/02/09 16:41:50   解決日時:2017/02/11 16:55:12   
高校3年です。 私は、理学療法士を目指していました。 ですが、つい先月ほど、言語聴覚士に 急に興味が出てきてしまいました。 もう入試だ!ってときに変更するのも やばいと思ったん ですが、 興味はもう言語聴覚士にしか なかったので、それでいこうと思い、 そして、たまたま行きたい大学に 言語聴覚専攻の指定校がきていたので 指定校でいくことになりました。 ここまでは全然よかったんです。 しかし、自己PRを願書と一緒に 9月25日~出願があります。 自分自身のPRは書けますが、 第一志望の学科の理由が あんまり書けません。 あんまり書けない上に、 400字以上~600字以内なんです… スポーツしていたんで、 それで怪我で理学療法士さんに リハビリをしてもらったから、、 だと分かるんですが、 言語聴覚士さんのする仕事は 知っていますがリハビリをしてもらった わけではないので、関わったことが...
この質問くらい書ければいいんですよ。 調べているなら、自分がやりたいことが もうある程度分かっているかと思います。 何に興味を持ったかが重要でしょう。 あることを知ったから興味が出たレベルなんで しょうけど、あとは、文章校正力の問題でしょう。 >こんなこと、普通は質問しませんよね。 あなたが知らないだけで、普通聞かれるか 文章にさせられますよ。特定枠程度なら それくらいしか合否判定材料にならないで しょうから重視されると思います。 私は入試試験合格後の面接で聞かれました。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/09/14 18:36:25   解決日時:2015/09/15 21:39:42   
作業療法士についての質問です。 専門学校の作業療法学科に通っている者です。 まだ1年生で、実習はまだなのですが、今後のためにぜひ参考にしたくて質問させていただきます。 作業療法を行っていく中で、チームでの協力や、伝達が大事になってくると思うのですが、一人の患者さんに作業療法を行うにあたってそれぞれ関わる以下の人々に話を聞く際、どういったところに重点をおいて話を聞くとよいですか?? ①医者 ②看護師 ③言語聴覚士 ④臨床心理士 ⑤ケアマネージャー ⑥理学療法士 ⑦介護スタッフ ⑧ソーシャルワーカー ⑨家族に対する情報収集 ⑩その他何かあれば・・・ 参考にしたいので、ぜひご意見聞かせてください!!
概ね、一番最初の回答者様の通りだとは思いますが 状況や対象者によって違いますよね・・・ それぞれの職種がどういった内容で、対象者と関わっているかがわかれば どういったことを聴けば良いかはわかってくると思います。 病院によっては4や8、3とかいない所もあるし、ご家族と連絡取れないこともあります。 じゃあ、そういう仕事は他の誰がやってるのか?とか・・・ そういった想像力を鍛えておいた方が、実習では役に立つと思います。 教科書に書いてあるからって、「本当に必要な情報?」っていうのを聴かれるのは 他職種としてもあまり気持ちのいいモノではないと思いますし・・・ あと、自分としては情報収集のツボは「対象者の将来像を意識する」という事でしょうか。 職種間での将来像の意識が違ってたりすると、チームでのケアはうまくいかないですよね。 (たとえば、医師の方針→施設、リハチームの方針→在宅だった・・・とか) なんで、情報収集ふまえて、そういった事の調整をとっていくのも大切ですね。
カテゴリ:職業とキャリア > 就職、転職
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2008/10/11 18:12:27   解決日時:2008/10/18 23:35:56   
もしも社会福祉士から転職するとすれば。 現在、社会福祉士をしています。今の仕事に不満はないのですが、昔から「医療職になりたい」という望みを持っていて、学費さえめどがつくなら専門学校へ行って転職できれば、と思っています。 あまり現実味は今のところないのですが、参考までに色んな方々のご意見を聞いてみたいです。もしも、の話でスミマセンがよろしくお願いします。 1.鍼灸師 2.理学療法士 3.言語聴覚士 4.准看護師 なお、上記の番号は「なりたい順」(鍼灸師が一番興味あり)です。 調べた限りでは、「学費が高い順」(鍼灸学科が一番高い)でもあります。 転職後のビジョンとしては、 1.鍼灸師⇒可能であれば病院勤務を経て開業希望 2.理学療法士⇒介護施設のリハ職を希望 3.言語聴覚士⇒病院のリハ科か介護施設、児童福祉施設を希望 4.准看護師⇒介護施設の機能訓練指導員か、福祉施設の看護職を希望。ある...
開業鍼灸師です。 病院就職は募集がかなり少ないので難しいと思います。 年齢は最終的に開業するのであれば気にしなくていいと思いますよ。38歳で鍼灸師になったとしてもまだ30年以上働けますから。 学校も今はわかりませんが、私が通っていた頃は平均年齢30代(最年長で50代)でしたから。 知っておいてもらいたいことは、私の同級生30名ほどのうち約半数が別の職業に就いている人や無職、専業主婦など。 開業しているのは3名(内1名は今年閉院)ということです。その他は、親の鍼灸整骨院で働いている人や鍼灸院・鍼灸整骨院で働いています。 どの職業も同じだと思いますが、転職をすると決めたなら頑張って下さい。 開業後、そこそこ成功すればいいこともたくさんありますよ。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 資格
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/12/12 21:21:31   解決日時:2013/12/16 19:25:50   
理学療法士はいいのでしょうか?? 私の先生があと2,3年で枠がいっぱいになり就職できないと言われました。 給料も減らされると言ってました。 実際どうなのでしょうか?? 言語聴覚士はどうですか?? 私は行けるのなら大阪府立大学の理学療法士学科に行きたいと思いますが、就職がないのならやめます。
五年前、十年前と比べると、学校もすごく増えてますよね 実際、私が勤務している病院では 理学療法士 六名 作業療法士 三名 言語聴覚士 ニ名 と、人員枠は看護師とかと比べるととても少ないです ちなみに看護師は300名を軽く超えてます 理学、作業療法士などはもともと需要が多い訳ではなかったけれど、学校が少なかったから重宝されていた頃もありましたが、今後は厳しくなると思います
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:3   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/07/10 22:54:36   解決日時:2011/07/25 13:42:05   
今度学校で研修旅行があり、分野に分かれて大学見学に行きます。 わたしは言語聴覚士になりたいのですが、選択肢の中に言語聴覚学科がありませんでした。 そこで、理学療法 作業療法 検査技師 放射線 の中で、1番言語聴覚に似ているものを教えてください。 言語聴覚でも、この学科と同じ勉強をするとか、そういうのを教えていただきますと助かります。 どれも全く違うなら、知識がなくてごめんなさい××
この4つの中でだと理学か作業です。言語聴覚士は言葉や飲み込みなどのリハビリを行います。このリハビリを行う為に口や喉の骨、筋肉、神経といった解剖学や正しい姿勢での飲み込みなどの勉強が必要になるため そういった意味では理学です。しかし失語症といった高次脳機能障害のアプローチも行いますので そういった意味では作業となります。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/10/08 21:53:10   解決日時:2011/10/11 07:52:47   
医療関係について 詳しい方、回答 お願いします!!! 看護師の需要は いうまでもなく 多いと思いますが、 言語聴覚士、 作業療法士、 視能訓練士の需要は どうなのか教えて いただきたいです(>_<) 大学の学科選びの 参考にさせて もらいたいです。
いちおう言語聴覚士です。 いまだに知名度は少なく、需要に対して供給が少ないため、 国家試験に合格し無事資格を取得できれば 就職には困らない程全国に求人はあります。 限定すると難しい面があります。 実際私は実家から通える所でなくてはならず、 ド田舎な地元で探すのに苦労しました。 お子さんから高齢者まで関わる年齢層は他職種と同じくとにかく幅広く、 高齢者では特に嚥下障害へのアプローチが求められています。 老人施設や病院、学校など就職先はジャンルによって様々あると思います。 中々理解されにくい職業かもしれませんが、やりがいがあります。 いずれの学科に進むとしても、頑張ってくださいネ^^☆
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2011/12/30 16:45:32   解決日時:2012/01/05 23:09:00   
大学について* 私は今高校3年生です* 進路のことなのですが 看護・医療系に進もうと 思っています しかしまだどこの大学に 行くか迷っています。 そこで色々な大学の オープンキャンパスに 行こうと思っているのですが、 医療系の学部がある大学は たくさんあるので よく分かりません。 お勧めの大学を 教えて下さい* ちなみに 看護学科 医療検査学科 作業療法学科 言語聴覚学科 視能矯正学科 偏差値50くらいで 関東・中部地方に ある大学で お願いします◎
関東はわかりませんのでごめんなさい。 中部地方ですと、偏差値50ということで、全統模試13年度の予測ランキング http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/13/si108.pdf のサイトで見る限り、椙山大、愛知医科大、日本赤十字豊田看護大、藤田保健衛生大、中部大、岐阜医療科学大、四日市看護医療大、豊橋創造大、鈴鹿医療科学大、中京学院 こんなところでしょうか。 但し、模試が違えば上の大学の中にも偏差値55~56とされているところもあります。(上4つの大学は、他の模試では偏差値55前後)
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/07/13 22:53:58   解決日時:2012/07/28 04:28:30   
30歳の社会人ですが貯金を学費に考えて言語聴覚士の専門学校を受験しようと思っています。 受験申込に志望動機を書く覧があります。私は医療の仕事に憧れ人のために熱意を持ってしていきたい と思ってます。 本来は、作業療法士がリハビリの中で興味があり希望でしたが学費面で難しくリハビリの中で一年早く卒業でき働ける言語聴覚士にと考えています。入学してから言語聴覚士の勉強のやりがいを積極的に見つけていきたいですし、性格的にひたむきな方なので入学したら頑張っていくとは思いますが、志望動機にはこのような事をかいたら、良くないのではと思って悩んでます。 専門学校の言語聴覚学科の先生を10月に個人で学校見学日以外の日に直接学校で訪ねて卒業後の進路を質問しました。その際には、先生に志望動機をきかれありのままを話しました。その時には「考えはしっかりしてるので、人のために頑張りたいのであれば志望のきっかけがなんで...
言語聴覚士と作業療法士の業務内容はだいぶ違います。せめてその違いだけははっきりとした上でどちらに進むか決めるべきだと思います。 確かに卒業までにかかる費用が違いますね。3桁単位で違いますね。 でも、今からずっと働く事を考えたら高すぎる差ではありませんから、改めて行きたい方向を考えて下さい。奨学金とかいろいろありますし。STとOTとの学費差は返済できますよ。 とまあこんだけ書きましたが、STでという本文の質問から言うと。そのまま言っても特に問題無いと私は思います。深すぎる思い入れの人の方がちょっと動機としては重たいですからね。大丈夫です。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2013/01/13 07:35:53   解決日時:2013/01/20 00:52:14   
言語聴覚になるための大学について 私は、今年高3になる理系女子です。 元々は薬学部を目指していましたが、 新設の学校がたくさんできて、薬学部の需要が 増えてきているという噂を耳にしました。 なので私は言語聴覚士になろうと思って 色々大学を調べました。 けれど偏差値ランキングなど全然なくて もし知っている方が居たら回答お願いします。 それともし言語聴覚士の方がこの質問を見ていたら もしよければ答えていただきたいのですが、 言語聴覚士の需要ってどうなんでしょうか? やりがい、給料、など教えていただきたいです。 大学は 国際医療福祉大学保健医療学部(言語聴覚学科) 目白大学保健医療学部(言語聴覚学科) 帝京平成大学健康メディカル学部(言語聴覚学科) 北里大学医療衛生学部(リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻) 聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部(言語聴...
私も言語聴覚士を目指しているものです。 偏差値などのランク順番以下になると思います。 1 北里 2 国際医療 3 帝京平成 4 目白 申し訳ありませんが、クリストファー大学の方は曖昧ですのでランク外とさせていただきましたが、帝京平成もしくは目白位だったかと思います。 需要は前に比べ増えているのが現状だと思います。病院だけでなく、施設など様々です。また、言語聴覚は補聴器などの調整も仕事のうちなので、補聴器を扱ったお店でも働けます。それに、注目されている職業ですが、言語聴覚士の人数がまだまだ少ないので、就職先には困らないと思います。 また、給料も場所によりけりかと。病院の方がやはり安定していて、いいようなイメージがありますが...。 私は理学や作業などよりも、やり甲斐は大きいと思います。咽下、聴覚、発音など生きていく上で必要不可欠なものばかりを学び、サポートしていく職業です。質問者様も本気で言語聴覚士を目指すのであれば、聞くのではなく、オープンキャンパスに参加し、是非ともご自分で言語聴覚士の魅力を見つけられたら、と思います。 また、やりたいことをやって頂きたいと私は思います。共に言語聴覚士を目指すものとしては嬉しい限りですが、想像と違ったなどといった理由で辞めてほしくないからです。 是非頑張ってください。
カテゴリ:子育てと学校 > 大学、短大、大学院 > 大学
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/03/09 22:45:58   解決日時:2012/03/24 04:43:42   
言語聴覚士と作業療法士について ふたつの資格を取ってそれぞれの仕事をいかしながら 働くことは可能ですか? こんにちは。 私は以前から言語聴覚士を目指していたのですが、 国公立大学に言語聴覚士国家試験受験資格をとれる大学が 私が現在調べている範囲では 公立大学一校しかありません。 いまのところはそこをめざしているのですが、 公立大学だと国立大学に比べて、入学金・授業料が10万から20万近く 高くなります。 県外だと(上にあげた公立大学は私が住んでいる県にはありません。) 学費のほかに生活費等もかかり、 私の家は経済的にも裕福ではないので、 なるべく親に負担をかけたくないこともあり、 学費のすくない国立大学に進みたいとも最近では思っています。 また今通っている高校は、 大学進学を考えて選んだ高校なので、 専門学校に行くことは考えていません。 以前は言語聴覚士以外には興味が...
訪問リハビリで活躍できそうですね。 でも現状は1つの資格でできる仕事なので、わざわざ2つ資格を取得するのは逆に不経済、非合理的だと思いますよ。 それほどリハビリに広く興味感心が強いならリハビリ医師を目指した方が良いかと思います。
カテゴリ:職業とキャリア > 職業 > この仕事教えて
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2012/07/07 23:04:49   解決日時:2012/07/22 04:50:52   
現在高校2年生の者です 私は将来、言語聴覚士になりたいと思っています。 進路についてなのですが、高校卒業後すぐに専門学校に入る、養成校の大学に入る、などなど、、、迷います。 言語聴覚士になるための学科を持っている大学があまり見つからないのです。 大学に行くならできれば国公立を目指したいです。 また、専門学校に行くと高卒になるというのが少し悩みどころです。 大学では違う学科を学び、その後言語聴覚士の専門学校に行ってはどうか、という提案も親や担任の先生から上がっています。 例えば、大学では理学療法士の勉強をして資格を取れたら取る、専門学校で言語聴覚士の資格を取る、といった感じです。 私は心理学にも少し興味があります。 どうするのがおすすめでしょうか?? 最終的には私自身で決めないといけませんけどね。 皆様の意見をお聞きしたいです。言語聴覚士になられた方や、今勉強をしている方な...
元理学療法士です。言語聴覚士ではありませんが… 初めから言語聴覚士になるつもりなら高卒から余計な学校に行かず、言語聴覚士の大学や専門学校に行くのがベストだと思います。理学もですが、言語聴覚士も免許を取得後バリバリに働けるわけではありません。免許を取り立ての新人から学びながら一人前になります。ですのでなるなら早くなっておいた方がいいんです。 言語聴覚士は確かに大学は多くないです。数年前と変わってないなら言語聴覚士の国立大はなかったですし、公立大学も県立広島大学1校のみだったと思います。 少なくとも理学療法学科に行ってから行くのは無駄です。それで6年学校に行くなら医学科に行った方がはるかに有益です。 ですので目指すなら県立広島大学を目標とし卒後進学するのがベストだと思います。
カテゴリ:子育てと学校 > 受験、進学 > 大学受験
回答数:2   質問の状態:解決済み   質問日時:2015/12/11 18:01:01   解決日時:2015/12/26 03:45:11   

検索結果ページ




「 言語聴覚療法学科 」の検索結果



ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA