- 薬剤師の知恵をシェアする「薬剤師Q&A」。薬剤師Q&Aで、薬剤師の知恵をシェアするよ!
このサイトについて
サイトマップ
トップ
>
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
「昆虫」の検索結果
最近部屋の布団やカーテンにこの虫がついてることがあります。 なんの虫でしょうか...
最近部屋の布団やカーテンにこの虫がついてることがあります。 なんの虫でしょうか? 人間に害を与えますか??
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 16:49
先ほど土を掘り返したら幼虫が出て来ました おそらく去年のノコギリのメスが産んだ...
先ほど土を掘り返したら幼虫が出て来ました おそらく去年のノコギリのメスが産んだやつだと思うのですが、産んだタイミングが悪かったのかまだ1令です。 この場合だとこの幼虫たちはちゃんと成虫になってくれるのでしょうか。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 16:24
道の真ん中で、虫がひっくり返ってジタバタしていたので、起こしてあげました。 で...
道の真ん中で、虫がひっくり返ってジタバタしていたので、起こしてあげました。 でも、またすぐに自分からひっくり返りジタバタ… 何回か起こしてあげたのですが、歩き出したと思ったらすぐひっくり返って… もう寿命の虫なんだろうか…と思って見捨ててしまいました。 虫が自分からひっくり返るのって、やっぱり寿命なのですか?平衡感覚とかが無くなってしまっているのですかね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 16:20
ローゼンベルグオウゴンオニを採卵しましたが、卵はどのように管理すれば良いので...
ローゼンベルグオウゴンオニを採卵しましたが、卵はどのように管理すれば良いのでしょうか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 15:51
知人からカブトムシの幼虫?を貰いました。 早速、水槽に移したのですが幼虫を貰っ...
知人からカブトムシの幼虫?を貰いました。 早速、水槽に移したのですが幼虫を貰った時に一緒に貰った土も入れたのですが敷き詰めると土が2cmくらいしかありません。 カブトムシを育てたこともない全くの素人です。 どの土を入れてあげたらいいのでしょうか? また貰った時に枯れ葉も頂き、これも一緒に入れてねと言われたのですが土の上に枯れ葉を敷けばいいのでしょうか? どなたかわかる方教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 14:11
このトンボはムツアカネでしょうか? 今日広島県で見つけたのですが
このトンボはムツアカネでしょうか? 今日広島県で見つけたのですが
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 14:32
この卵なんの卵かわかりますか?
この卵なんの卵かわかりますか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 15:30
虫について質問します。 よろしくお願いします。 けやきのテーブル、椅子を家具に...
虫について質問します。 よろしくお願いします。 けやきのテーブル、椅子を家具に使っています。 気づいたら5mmくらいの穴が空いており、中に虫が入っていました。 木を食べていたようです。 写真は首がちぎれてしまいましたが、虫の写真です。 大きさは1.5cmくらいです。 この虫の名前は何でしょうか? このように家具を食べられてしまう被害の対策はどうすればいいでしょうか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 14:38
このクモ?ナニモノかわかりますか??
このクモ?ナニモノかわかりますか??
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 14:54
conbu04261221(gw3370t725473g_hair)はまだ復活してませんか?奴はここが生きがい...
conbu04261221(gw3370t725473g_hair)はまだ復活してませんか?奴はここが生きがいでしたから得意の別アカでのなりすまし復活がありそうです。 奴らしき者はまだ出てきてませんか? このカテの 平穏の為に監視を強めましょう。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 07:43
この虫が何という虫か教えてください。 家の中に良くでます。 6階に住んでますが、...
この虫が何という虫か教えてください。 家の中に良くでます。 6階に住んでますが、何が原因で入り込んでくるのでしょうか? どうしたらこの虫が発生しなくなりますか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 18:59
オオクワガタ菌糸ビン常温飼育について質問です! ビークワを見たのですが…常温管...
オオクワガタ菌糸ビン常温飼育について質問です! ビークワを見たのですが…常温管理の場合4本かえし となってました。 7月半ば投入して10月半ば、1月半ば、4月半ば、最終ビンとなるのですが3本でわむずかしいですか? ビークワ記事では、4月半ば以降は交換しない事と書てました。 温度は夏場は28度くらいに… 冬場は、最低12度くらいです。 初心者なのでよくわかりませんご意見願いしたいです。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 08:46
タランドゥスとレギウスの産卵セットについて質問です。 現在、タラ2セット、レギ1...
タランドゥスとレギウスの産卵セットについて質問です。 現在、タラ2セット、レギ1セット組んでいるのですが、なかなか産んでくれません。 タラは1セットだけ穿孔し、1ヶ月で割り出し、幼虫2匹、採卵2個(カビましたが)できましたが、その後の再セットでは穿孔しますが長期出てこないという状況にならずうまくいってません。 材はできるだけ太いものを使用し、メスの入る穴をあけています。 温度は23度前後で管理しています。 菌糸ビンを使うという方法あるので検討中なのですが、菌糸ビンの方が産みやすかったりしますか? 経験のある...
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 13:35
カブクワのギネス記録ってありますよね? その中で、野外と飼育で分かれてますけど...
カブクワのギネス記録ってありますよね? その中で、野外と飼育で分かれてますけど ギネス認定する人たちは、野外か飼育かとかわかるんですか?飼育した個体持って行って野外採取ですって言ってもバレない気がしますけど? あと、ちなみに同じサイズで野外と飼育下だと どちらがいいんでしょうか? その理由も教えていただけると幸いです(^_^;)
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/23 23:49
キアゲハの幼虫は、何故ミカン類の葉を食べるのか理由を教えてください。
キアゲハの幼虫は、何故ミカン類の葉を食べるのか理由を教えてください。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 11:00
これはなんという虫ですか? 玄関先に何匹かいて、気持ち悪いです。 踏むと血のよ...
これはなんという虫ですか? 玄関先に何匹かいて、気持ち悪いです。 踏むと血のような赤いものがでます。 大きさは1〜2mm程度かと思います。 駆除したいのですが、市販の殺虫剤は効くのでしょうか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 11:47
赤い虫について。 胴体がしずくの様な形で、2〜3ミリほどあるこの赤い虫は何でしょ...
赤い虫について。 胴体がしずくの様な形で、2〜3ミリほどあるこの赤い虫は何でしょうか?ちなみに緑色もいます。 引っ越して間もないので、新種の虫にびっくりしました。 この時期に現れる 0.2ミリほどの赤いダニとは、種類が違う気がして。大量にいます。 害はありますか?または駆除はどうすればいいのでしょうか。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 11:22
家付近での蜂被害について質問です。 僕の家の付近は4家があります。 そのうち、2...
家付近での蜂被害について質問です。 僕の家の付近は4家があります。 そのうち、2家が花などを育てたり、木を生やしたりしてます。 別に趣味にとやかく言うのもあれなので我慢はしてましたが、毎朝蜂が通り道にいて刺されそうで怖いです。 それも花や木を自分の家や庭で育てるのはいいのですが、道の横にある土に木を生やしたり花を育てたりします。 犬の散歩行く時が1番不安です。 黒色のラブラドールで何もわからずいるからです。 どうしたら蜂被害を無くすことが出来ますか? また、引越ししてきたばかりで近所の人にどうたらこうた...
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 07:43
ヒゲナガカミキリは有毒ですね?
ヒゲナガカミキリは有毒ですね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:14
春型アゲハ蝶の採集に行きたいです。目当てはクロアゲハとカラスアゲハなのですが...
春型アゲハ蝶の採集に行きたいです。目当てはクロアゲハとカラスアゲハなのですが、もう発生していますか?最終予定地は関西ですが皆様の地域はどうでしょうか
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 10:09
この写真の蝶の名前はなんでしょうか。
この写真の蝶の名前はなんでしょうか。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 21:36
【クワガタ】フォルスターフタマタクワガタキヨタミ亜種は幼虫飼育の際、どれくら...
【クワガタ】フォルスターフタマタクワガタキヨタミ亜種は幼虫飼育の際、どれくらいの温度で管理すれば良いでしょうか? ベストな温度の範囲を教えてください。また、幼虫飼育における限界温度(前蛹・蛹の場合も含む)も教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/22 00:10
ニジイロクワガタの産卵セットに使用するマットは、市販で売っている無発酵のクワ...
ニジイロクワガタの産卵セットに使用するマットは、市販で売っている無発酵のクワガタ産卵用マットで良いですか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/23 17:45
ホームセンターで売っているアトラスオオカブトは、ほぼ野外採取品で餌を食べてい...
ホームセンターで売っているアトラスオオカブトは、ほぼ野外採取品で餌を食べていたりうごきまわっている〔成熟〕ほとんどのメスは、1匹で買っても卵を産んでくれると友人に聞いたのですが本当ですか?あとそれが本 当ならどれくらいの確率で卵を産んでくれるのでしょうか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 06:00
カブトムシの蛹についてなのですが、蛹室を作れずにマットの上で蛹になってしまっ...
カブトムシの蛹についてなのですが、蛹室を作れずにマットの上で蛹になってしまった子がいて、現在は人工蛹室を用意しています。 角が曲がっていることと、左右対称ではなく脚と羽と口の横の部分がおかしいのが気になります。 奇形でしょうか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 22:58
クワガタの前蛹は空中窒素を吸収してタンパク質を合成し、大きくなる可能性ありま...
クワガタの前蛹は空中窒素を吸収してタンパク質を合成し、大きくなる可能性ありますか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 04:34
この虫の名前を教えてください
この虫の名前を教えてください
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 07:33
コブヤハズカミキリは昆虫ですね?
コブヤハズカミキリは昆虫ですね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:15
ツチハンミョウは臭いますね?
ツチハンミョウは臭いますね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:18
バンブーインセクトについて パラワンオオヒラタ、スマトラオオヒラタの二種類の幼...
バンブーインセクトについて パラワンオオヒラタ、スマトラオオヒラタの二種類の幼虫をバンブーインセクトさんの菌糸で育てたかたいらっしゃいますか? その方でいくつか質問があります。 サイズは最大のやつでどれくらいでましたか?(雄と雌、両方教えてくれるとありがたいです。) 温度管理はどうしてましたか? 最後に1本目、2本目、3本目…の菌糸の量も教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 22:28
カミキリムシの幼虫のエサってなんですか? なにを食べるんですか?
カミキリムシの幼虫のエサってなんですか? なにを食べるんですか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 00:49
ツチハンミョウは美味しいですね?
ツチハンミョウは美味しいですね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:18
ヒゲナガカミキリは珍種ですね?
ヒゲナガカミキリは珍種ですね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:14
保存料の入っていないカブクワ用のプロゼリーの交換頻度はどのくらいが良いですか?
保存料の入っていないカブクワ用のプロゼリーの交換頻度はどのくらいが良いですか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 00:37
ノコギリクワガタを菌糸で育ててるのですが菌糸で育てると「終令幼虫末期になると...
ノコギリクワガタを菌糸で育ててるのですが菌糸で育てると「終令幼虫末期になると暴れてしまい可哀想な結果になります。ですので終令幼虫中期以降はマットでの飼育に切り替えた方が良いです」と説明しているサイトが 多々あります。 予定では私も最終瓶はマットへ切り替える予定でいましたが、今のところ暴れる様子もなく、順調に大きく育ってます。 それをあえてマット飼育に切り替えてしまう事によりストレスを与えてしまったり、急な環境変化により拒食になってしまったり、逆に暴れてしまい痩せてしまうのでは??という不安があり...
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 21:25
ノコギリクワガタの幼虫を現在18~19度で管理してます。蛹化させるには温度を上げ...
ノコギリクワガタの幼虫を現在18~19度で管理してます。蛹化させるには温度を上げてやらないと蛹化しませんか?それともこのまま18~19度管理でも時期が来れば自然と蛹化しますか?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/24 23:09
ナガコガネグモは刺しますね?
ナガコガネグモは刺しますね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:19
ナガコガネグモですね?
ナガコガネグモですね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:19
オニクワガタは有毒ですね?
オニクワガタは有毒ですね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:17
オニクワガタは噛みますね?
オニクワガタは噛みますね?
カテゴリ:
教養と学問、サイエンス
>
生物、動物、植物
>
昆虫
質問日時:2017/04/25 02:17
検索結果ページ
薬剤師 転職
薬剤師 求人
薬剤師 中途採用
保険調剤薬局
薬剤師免許
調剤行為
剤師法違反
薬剤師法
一般薬剤師
管理薬剤師
薬剤師年収
薬剤師求人
アース製薬
アステラス製薬
アストラゼネカ
エーザイ
エスエス製薬
大塚製薬
小野薬品工業
花王
科薬
キッコーマン
キッセイ薬品工業
救心製薬
京都薬品工業
協和発酵キリン
キリンビール
沢井製薬
参天製薬
資生堂
第一三共
ダイキン工業
大正製薬
大鵬薬品
武田薬品工業
中外製薬
ツムラ
テルモ
東レ
常磐薬品
富山化学工業
日清食品
日医工
ノバルティス
ファーマ
バクスター
ビオフェルミン製薬
久光製薬
ファイザー製薬
養命酒製造
ロート製薬
医学科
看護学科
薬学科
歯学科
歯科衛生学科
作業療法学科
理学療法学科
栄養学科
獣医学科
福祉学科
九州大学薬学部
東京大学薬学部
金沢大学薬学部
神戸学院大学薬学部
東京薬科大学
北陸大学薬学部
理化学研究所
農林水産省
環境省
日本化学会
日本生薬学会
日本薬剤学会
日本薬剤師会
日本医療薬学会
日本医師会
ご近所サイト
保険QA
お金QA
不動産QA
薬剤師QA
* Copyright(c)2025 yakuzaishi.chieshare.info All Rights Reserved.